電音の工場ブログ

趣味の電子工作を中心としたブログです.音モノの工作が多いです.

2005-02-01から1ヶ月間の記事一覧

山下シンセ ― VCOパネルの塗装

山下シンセ ― VCOパネルの塗装 先送りにしていた塗装を敢行 → 失敗、要リカバリ朝一番に下塗りを行った。下塗り剤の「スーパーマルチ ミッチャク剤」自体はいい感じだ。数分間隔で二度塗りを行った。ここまでは良かった。しばし乾燥させて、昼時に色塗り(ラ…

テレビ

テレビ テレビを見ていたらロボットのすごい人がテレビに出ていました。インフルエンザは治ったろうか…

関数電卓 ― HP49G

関数電卓 ― HP49G 使用している工具について語るシリーズ。第7回はHP 49G 関数電卓。仕事柄 関数電卓が欠かせないのだが、その関数電卓はシャープ派とカシオ派が二大勢力だ。筆者は学生のときからポケコン*1、関数電卓はシャープのUIに飼いならされてしまっ…

当ブログは…

簡単ドラム音源 以前に回路実験用にブレッドボード上に組んでみた簡単リズム音源。一時期はWEBサイトにもあげてあったのだけど、サーバ移転にともなってドロップしていた。掲示板の話題から思い出したので貼ってみる (大きな図面)。トラ技で見たノイズジェネ…

トランス

PSU

トランス g:emusic:id:Chuck:20050224#c で id:r0r0さんにヒントを貰ったので調べてみた。どうもありがとうございます。パッと調べたところ Nuvotem Talemaというメーカ*1のトロイダルトランスが見つかった。ここの例えば Mini Open Wound Toroidal Transfor…

当ブログは…

Thing Modulator 再び g:emusic:id:Chuck:20050220#p1 で完成しなかった Thing Modulator、LMC567 を買ってきて*1入れてみた。やはり鳴らない。基板をつつきまわしてみた。不具合発見! ハンダ不良 _| ̄|○ しかもVCOのタイミングコンデンサのところ orzその…

ARMWSD

秋葉原いってきました アルミケースをいくつか φ6.3 標準プラグ LMC567 そうそう、私はあまり興味が無い*1のですが、R8C が マルツ電波で売られていました。 続・巡回ハバリング問題 g:ecrafts:id:Chuck:20050208 で提起した巡回ハバリング問題を考察し、実…

当ブログは…

期間限定ネタ コレ http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n13153339 は素晴らしい。Good Job!ときどきこのような自作心をくすぐるものが出てくるので、オークション・ウォッチングはやめられない。無論メーカー品でも面白いものがあればネタにさ…

Elektor の Tube Box

Elektor の Tube Box 半導体による球歪みのシミュレーションの特許をいくつか見ていた。偶数次歪を追加するだけではなく、パンチエミュレータだとか動作点ずらしエミュレーションだとか、なかなか凝っている。そういえば、と、以前 Elektor Electronics*1 に…

いくつかメモ

いくつかメモ AVR Synth Synth-DIY-MLのメッセージを溜めまくっていて、ようやく新着順に読みに入ったら、AVRネタで盛り上がっている。どうやら ココ http://www.jarek.synth.net/ の作者によるサイト紹介に端を発しているようだ。 Roland Manual Online htt…

いろいろ製作

いろいろ製作 天候が悪くてラッカー塗装ができないので、いろいろ製作。しかし、勢いに任せて作ると出来が汚い… ペダルワウ 以前、KORGの昔々のボリュームペダル*1を改造してワウを仕込んでいた。ON/OFFはリレーで、外部FS-5Lから可能なようにしてあったもの…

当ブログは…

PV = 50040 3週間ほどで1万PVあったようです。お越しいただいた皆さん、ありがとうございます。 山下シンセ VCOのフロントパネルに塗装をしようと思ったが、挫折。この天候ではラッカー吹いても曇るだけだろうな、と。 マライアCD 到着 聞きながら懐かしさい…

球歪

球歪 えーと、先日のコレ g:emusic:id:Chuck:20050105#p1 の続きというかなんというか。12AU7 を入手したので昔のバラック基板を取り出してきて鳴らしてみた。かなーり、イイ感じ。ということで、これでエフェクト作って今年の第2作に仕上げようかと考えてい…

当ブログは…

まらいあ CSで放送された クロスオーバージャパン 2004 の放映を見ていたら、深町純グループで土方隆行氏がギターを弾いていた。笹路氏がキーボードを。それを見ていたら、高校生のときに聞いたマライアの Marginal Love を無性に聞きたくなった。どうやらCD…

Rolandのページを見て

Rolandのページを見て GT-PRO出た http://www.roland.co.jp/products/boss/GT-PRO.htmlg:emusic:id:Chuck:20050208#p1気になるオーディオI/F http://www.roland.co.jp/products/dtm/FA-66.htmlしかし Firewireか…

当ブログは…

MIDIbox FM Thorsten Klose (http://www.ucapps.de/)の新作のようだ。http://www.ucapps.de/midibox_fm.htmlFM石の入手はどうしたんだろう、最近はチップ単体売りをあまり見ないのだけど…、と思っていたらサウンドカードからはずしていた。http://www.ucapps…

ARMWSD

他人様の日記 盗み読み

他人様の日記 盗み読み すみません、勝手に読みました。> http://homepage3.nifty.com/590guitars/0502diary.htmlLFOってのは Low Frequency Oscillator の略です。LFO のリンクもご参照ください*1。コレ自体は非常に低い周波数を発振させるモジュールです*2…

山下シンセ ― パネル進捗

山下シンセ ― パネル進捗 ということで、パネル加工をした。 基板マウント用 1mm厚 アルミ板は、 指定寸法(180x150)に切り出し、 基板スタッドを取り付けるための φ3.2穴をあけ、 フロントパネルと結合するための φ3.2穴をあけ、 結合部分用に10mmほど曲げて…

ダイソーバイス

ダイソーバイス 使用している工具について語るシリーズ。第6回はダイソーバイス。バイスというのは万力のこと。いわずと知れた100円ショップのダイソー、そこで売られているバイスは、しかし見た目からしてとても華奢で、とても万力のイメージは無い。底面は…

MIDI FX SW’er

[完了] MIDI FX SW'er 完成の喜びから語ってみるシリーズ。 昨年の8月に着手した MIDI FX SW が約5ヶ月の作業を経て、このたび完成した。 目次 [語る][FXSW][SW'er] [完了] MIDI FX SW'er 背景 その仕様 なにができる この後は 年表 もっと知りたい 追記 背…

当ブログは…

モジュール構成材料を買ってきた 山下シンセVCO製作用に材料を買ってきた。 まずはアルミ板 フロントパネル用にはすでに確保してあるが、それと組み合わせる基板マウント側用に 200mm×300mm のアルミ板を買ってきた。今回の山下シンセコピー製作では、秋月B…

当ブログは…

NSM3916 Craig Anderton の本を見ていて、NSM3916 という Bar LED モジュールを使用している製作があった。検索してみるがNSM3916の有意な情報は出てこない。で、ふと… LM3916 に周辺つけただけなのでは? 見ていたのはこの本 Do-It-Yourself Projects for G…

復活版マイキット

復活版マイキット g:ecrafts:id:Chuck:20040608#p1 にも書いたマイキット情報久々に情報をアップデートしました。学研の「大人の科学」メールマガジンバックナンバー: マイキットインサイドストーリー(1)http://kids.gakken.co.jp/kit/otona/mailnews/vol05…

GT-Pro

GT-Pro VG連絡会の掲示板で会長の「NAMMをお楽しみに」という元旦のメッセージをいまさらながらに読んで、Roland US のサイトを見まくっていたところで気がついた。BOSSのラックマウント型エフェクタ GT-Proへー。日本では出てないよね? 電源が AC117/230/2…

巡回ハバリング問題

巡回ハバリング問題 ハバリング、秋葉原をホバリングするという意味で ハバリング。ある掲示板で教えてもらい、気に入ったので使っています。その巡回経路の最適化を考える問題。ここ数回 秋葉原をアテンドしていて、巡回ルートの再編を考えるようになりまし…

今度こそ できたー

今度こそ できたー id:Chuck:20050206#p1で発覚した仕様の勘違い*1の対処。PORT0側のLOOP 出力のオープンコレクタにプルアップした(抵抗内蔵ディジタル)トランジスタでオープンコレクタを接続して論理反転することにし、それを8回路並べたものを秋月C基板に…

当ブログは…

できたー、と思ったら ブザーとLEDがふたつのCPUから制御できるようにロジックを追加。74HC00 って久しぶりに買ったなぁ。そして電源も箱入れし、完成。そうそう、アナログ・マルチとの接続もチェックしなきゃね、と繋いでみたらバグ発覚。_| ̄|○MIDI FX SW…

サンプラー

サンプラー ディジタルものをちょっといじると、そのアプリケーションとしてサンプラーなんか良さそう*1だなぁと思ったのだけれど、筆者は実はサンプラーを使ったことがない。どれぐらいのことが出来るのだろうと AKAI Pro のWEBサイトから S5000/S6000 の取…

秋葉原いってきました

秋葉原いってきました 秋月を信越と呼んでしまう人と行ってきました。久々に工作をするのだそうで部品表をつくってあちこち巡回。秋月では二代目に挨拶してました。私の調達は以下。 push on スイッチつきのロータリエンコーダ 300円 ナットと卵ラグ 320円 7…