電音の工場ブログ

趣味の電子工作を中心としたブログです.音モノの工作が多いです.

2012-01-01から1ヶ月間の記事一覧

睦月の製作

睦月の製作 交流標準信号発生器 完成しました。周波数カウンタができたら再調整の予定。 周波数カウンタ 入力プリで頓挫。CPLDの実験中。 パルスパターンジェネレータ 基板3枚が組みあがったのでシャーシ加工に進もうかなという段階。 AFレベルメータ AD8307…

よっしゃー

よっしゃー ハンダでちょいなちょいなするのはさくっと抵抗なく(いや、抵抗器は使いますよ)出来るんだけど、ケース加工やソフト開発とか準備とか開発環境を整えたりとかそういう段取りが深い奴に対しては腰が重いというか腰が痛いというか、腰が痛いので40…

キンピカ増量

キンピカ増量 仕事で暇していたときに電子工作を始めたのが、そもそもの始まりであった。最近忙しくなってもまだやっているのだが、という話はおいておいて、当初はディジタル系のPICで遊ぶところから始まっていた。そのため抵抗器は1/8W のカーボン皮膜のも…

「パルスパターンジェネレータ」 その2

「パルスパターンジェネレータ」 その2 パルスパターンジェネレータ製作の続き。3枚構成の基板のうち、 発振部・分周部基板電源部・パターン生成部・出力ドライバ部基板操作パネル基板 1番目は完了、2番目に着手。 電源部分組み立て完、動作確認済パターン生…

ルーパー欲しい

ルーパー欲しい いわゆるループレコーダ&プレイヤ。楽器演奏を録音してループ再生してオーバーダブして重ねていける。以前BOSSのRC-20という機械を持っていたのだけど、あるタイミングの機材整理の一環で手放してしまっていた。ルーパーがあるとエフェクタ…

AFレベルメータ その1

AFレベルメータ その1 AD8307をゲットしたので製作開始。データシートの低周波用の定数を参考に、しかし手持ち部品が不十分であったけれども、いちおうなんとかとりあえず組み上げたところで写真を撮ったら電源デカップリングのところの抵抗値を間違えていた…

僕たちはどう作るか

僕たちはどう作るか 中学生の頃『君たちはどう生きるか』(吉野源三郎)という本を読んで、そのタイトルの音が耳に残っていたのでそれっぽいタイトルで。CESだかNAMMだか、今年はシンセ当たり年っぽい。CASIOは復活するし、AKAIはCV/GATE付きのコントローラ出…

「パルスパターンジェネレータ」 その1

「パルスパターンジェネレータ」 その1 交流標準信号発生器を作り終わったあとの手慰みハンダセラピーというわけではないけれども本多本(絶版だったがPDF版として復刻)の勢いでパルスパターンジェネレータを組立て始めた。水晶発振子を74HCU04を発振させて分…

「交流標準信号発生器」 その8(完)

OSC

「交流標準信号発生器」 その8(完) 本多本、『作りながら学ぶエレクトロニクス測定器』の、あるいはトラ技1999年6月号-7月号の「交流標準信号発生器の設計と製作」を作ろうという企て。 発振問題で足踏みしていたけれど(それなりに一応?)解決して、電圧のオ…

製作開始

製作開始 前回、思わせぶりに書いた本シンセ年度新作の製作のための試作を開始した。本作の進め方は、例によってパネルとかツマミとかユーザインタフェースとかマイコンソフトウェアとかの開発にたくさん時間を要するだろうと思われるので、信号処理コア部分…

ここんとこ

ここんとこ ここのところ最近は、「交流標準信号発生器」の発振周波数(1kHz)を校正したいというモチベーションで、周波数カウンタを作ろうと考えて、まずはプリアンプからということで作っていて、どうにも100MHzの帯域のアンプを作るのは難しいなぁという検…

新年明けましておめでとうございます

新年明けましておめでとうございます 今年もよろしくお願いします。って、生きていたのか・去年はほとんど書いていなかったじゃないか、というご批判は多々あるだろうなと思うわけですが、確かに去年は某所のパクリを糾弾するコメントをいただいて第三者なが…