電音の工場ブログ

趣味の電子工作を中心としたブログです.音モノの工作が多いです.

2004-06-01から1ヶ月間の記事一覧

当ブログは…

時代 そういえば、今日は ICL8038 が obsoleted になる日。もちろん現地時間だけど。id:Chuck:20040519シンセやエフェクタでもよく使われたはず。時代の流れを感じる。代替は MAX038 ということでいいのか?NE566もあまり見つからないし、お気楽な低周波VCO…

当ブログは…

久しぶりにMac/Performer/Unisyn 久しぶりに Mac を立ち上げた。マックと書くと食べ物(屋)と思う人が少なくないので、コンピュータのほうは Mac といつも書いている。食べ物のほうはマクドと書く。現在使っているマシンは、PowerMac 9500/132 の CPUを G3カ…

2004-06-29

■ [本] 今月のインターフェース 今月のインターフェース誌(2004年8月号)にようやく InterGiga CD-ROM が付いた*1。2月号から連載されている、三上さんによる TMS320C6713 DSK の講座のソフトウェアが載っているとのこと*2。 ■ TI DSK フレームワーク C6713 D…

RJBさんのPICノイズ・ジェネレータ

RJBさんのPICノイズ・ジェネレータ RJBさんのブログでPICノイズジェネレータ。RadioJunkBox@cocolog: PICノイズジェネレータ拙作のPICを利用してくださっている (筆者本家のノイズジェネレータ記事)。筆者自身はPICができた時点で満足して、NGモジュールとし…

YAMAHA TX802入手

YAMAHA TX802入手 YAMAHA の FM音源 TX802 入手。DX7 II と同等の 6オペレータ、32アルゴリズム。Vintage Synth Explorer - Yamaha TX802 id:Chuck:20040609 で挙げたチョウニングの本を読んだら欲しくなり、中古を探して入手した。Unisynでぐりぐりといじっ…

ファンタイマー 完成

ファンタイマー 完成 「作ろう」と思い立って(id:Chuck:20040612)から長い時間が経ってしまいましたが、ファンタイマーが完成しました*1。 タイマIC NE555でワンショット・タイマを構成し、トリガスイッチを押した後、一定時間、メカニカルリレーがメークし…

ファンタイマー 続

ファンタイマー 続 いろいろあってあいだがあいてしまいました。さて例のDCファンの電流を手元のDMMで測ってみたところ、1.5A (13.8V時) でした。始動時は瞬間的に 2.2Aぐらいまで指していることもありました。もっともDMMなのでトランジションの計測はあて…

今日の作業

今日の作業 MIDI-EZKIT I/F 訂正版 をようやくまとめて箱に仕込んだ。あとはソフトウェアだな。っていうかまだほとんど何も作っていないのだけれども。ちなみに、置いてある台は、某所で安く買ったワークベンチ。木工、金工作業台としてとても便利。それにし…

2004-06-24

ありゃ、2週間ぶりの更新。 ■ 今日の作業 ようやく作業することができた*1。 id:Chuck:20040523#p1 の箱の加工をして、MIDIのDIN-5P を取り付け。大きい写真。ちなみに右のは電源用のジャック。 これでディジタルミュージックシンセサイザつくりの、ハードウ…

シグナル・トレーサー

シグナル・トレーサー 昨日更新予告したように(id:Chuck:20040618#p1)、回路図を掲載する。大きい図面 昔はラジオの修理などに良く使った、シグナル・トレーサーと呼ばれる冶具。回路にあてて、音として状態を確認する。 出来上がり写真と使い方はまた後日。…

更新予告 シグナルトレーサ

JIG

更新予告 シグナルトレーサ 昨日は、新調した電動ドリルドライバを使って木工キットを組み立てていた。けっこう時間がかかったな。新ドライバはトルクが強くてグッド。 って電子楽器機器自作から離れた内容だ…ところで以前の記事 YAMAHA フェイザー PH-01 で…

小ネタ

小ネタ ここのところバタバタしていてヒマがないので、以前のこれ タバコ箱 ギターアンプ の回路図でも載せてお茶を濁すことにしよう。コアデバイスは LM386。 大きな図面 ツイートする

初ラ 自作エフェクタ資料(一部)

初ラ 自作エフェクタ資料(一部) 過去の調査記録をまとめなきゃなぁ、と思っていたが、なかなか割ける時間が無くて放置していたが、『初歩のラジオ』1982年5月号 こちらを読んで、思い立って一部をまとめてみた。今は無き電子工作雑誌 初歩のラジオ (誠文堂新…

当ブログは…

トラ技記事 録音機能付き電子ピアノの製作 (続)

トラ技記事 録音機能付き電子ピアノの製作 (続) トラ技記事 録音機能付き電子ピアノの製作前記の記事でページのURLがかわっていたので修整した。ところで、こっち 今月のトランジスタ技術 その2 に書いたけど、プログラムのダウンロードのところに挙がって…

予定

週末に作ること、少なくとも着手すること>自分 ファンタイマー ハンダ付けをしていると室内に匂いがこもるので、AC DCファン*1で排気しているのですが、これが暴風であまりにもうるさいのです。ワンショットで1分間 5分間ぐらい回って、時間が経ったら切れ…

コンパンダ

コンパンダ こんぱんだへぇ~。昔 100円っていうのを見たことがあるけど、それに継ぐ安さ。それにしてもこの石も100円から1700円まで値段の幅が広いことだ。

当ブログは…

今月のトランジスタ技術 その1 今月のトランジスタ技術 その1 の続きで、ギター・エフェクタのプログラミングの解説記事。まだ PSoC の開発環境を入手していないのだけど… 今月のトランジスタ技術 その2 今月のトランジスタ技術 その2 の続きの (後編) が載…

ARMWSD

トラ技 2004年4月号 H8基板が付録されたためか、あちこちで手に入らないという声が聞こえたトランジスタ技術2004年4月号、出版社在庫切れで、オークションに出品されていたりしてなんだかなーと思っていましたが、昨日電動ドリルドライバを買う (d:id:Chuck:…

こっちでも書いちゃおう

■ 電気ドリルドライバ 悩んでいた(id:Chuck:20040525)電気ドリルドライバを買いました(d:id:Chuck:20040609)。 こちらのグループでも書いてしまおう。読んでいる人がかぶっているような気がしますが。 Anyway、これで止まっているEZ-KIT箱へのMIDIコネクタの…

FM理論と応用

FM理論と応用 チョウニング, ブリストウ; 『DXシンセサイザーで学ぶFM理論と応用』, 財団法人ヤマハ音楽振興会 わかりやすい。以前 DX7s を持っていたが今は手放してしまった。6-op のFM音源欲しいなぁ。4-opでもいいけど (置き場所がないから鍵盤はいらない…

モジュール

モジュール こちら(id:Chuck:20040606 今度こそ完了。)で挙げた、青い自作エフェクタの内部写真。いくつもエフェクタを作っているとケースが馬鹿にならない。ケース代もそうだけど、置き場所がもっと深刻。なのでモジュール的ユニットにして完成するごとにマ…

復刻版マイキット 進行中

復刻版マイキット 進行中 子供の頃は電子ブロック派でした。しかしマイキットの方が自由度が高いような気がして持っている人をうらやましがったりしました。勝手なものです。電子ブロック同様、マイキットも復刻のため開発中とのこと、大人の科学メールマガ…

当ブログは…

トラ技記事 録音機能付き電子ピアノの製作 参照 id:Chuck:20040605トラックバック先 今日の作業 の、RJBさんのコメント CQのHPに見本のPDFがおいてあったけど、回路はチョー簡単、結構応用範囲ありそうですね。 を見て、CQ出版社の該当ホームページに行って…

ARMWSD

id:Chuck:20040602 のコメント欄より。 お勧めの工具 # hmori 『半田ごては色々と趣味あるかと思いますが、入門者にはPX-238をすすめています。安価なのに自動温度調整でパワーがあります。といいつつ、私はHAKKO 942を使っています。ええ馬鹿です』 「お勧…

今度こそ完了。

今度こそ完了。 今度こそちゃんとツマミを付けた(大きい写真)。id:Chuck:20040530 ちょっと色を変えたところもある。これで本当に完了。ちなみに上はGuitar→MIDIのインターフェース。下のも自作のエフェクタ(途中)。詳細は追って明かされる(かも)。

ARMWSD

グループの説明を編集しました。 「試しに」の部分を削除しました。以前の記述: 電子工作に関するグループです。デバイス名やジャーゴンをキーワードにして共有できたら便利かなと思って試しに作ってみました。興味のある方の参加をお待ちしています。 新し…

今日の作業 録音機能付き電子ピアノの製作

今日の作業 録音機能付き電子ピアノの製作 今月のトランジスタ技術 その2 えーと、もはや月が変わったので補足すると、これは2004年6月号のことを指している。で、音モノはついつい欲求にかられて作ってしまうわけで。といっても現段階ではハードウェアを組…

ソリーナ対応

ソリーナ対応 こちょこちょと入手。現在手元(入手進行中も含む)にあるコーラスは、 MAXON CS-505裸基板で、例の2Uラックエフェクタ(id:Chuck:20040417)に入っている。YAMAHA CH-01 1号裸基板で、例の揺れモノコレクションに入っている。YAMAHA CH-01 2号筐体…

YAMAHA AD-10 アナログディレイ

YAMAHA AD-10 アナログディレイ 昔のYAMAHA PSE 01シリーズのAnalog Delayを入手するも、AC inletに不具合があった。これを修理したのが、この写真。PSE 01シリーズについてはここでも触れている。オリジナルと同じ部品が見つからなかった。形状が違うACイン…