電音の工場ブログ

趣味の電子工作を中心としたブログです.音モノの工作が多いです.

資料

初ラ 自作エフェクタ資料・微妙に修整版

初ラ 自作エフェクタ資料・微妙に修整版 はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなグループ日記 - 機能変更、お知らせなど を記載した後に修整したので、こちらに。 年 月 題名 著者 ページ 備考 1970年 10月号 〈初歩のステレオ教…

初ラ 自作エフェクタ資料

初ラ 自作エフェクタ資料 国立国会図書館の『初歩のラジオ』のデータベースから目次データを参照して、1970年1月号から1991年3月号(最終巻)まで、エフェクタの関連記事を拾い上げてみた。 1979年10月号のディストーションに始まり、「エフェクター入門」 …

初ラに掲載された自作エフェクタ記事

ちょっと前にこんな記事を書きました。 初ラと自作エフェクタ連載記事 - 『ROLLYと作るギターエフェクター』を作るブログ その後、「きっちり調べ上げよう」という意識が働いたので、勢いのあるうちに着手しました。 国立国会図書館のデータベースから雑誌『…

初ラと自作エフェクタ連載記事

『ROLLYと作るギターエフェクター』は誠文堂新光社からは出ている書籍で、私にとって誠文堂新光社といえば電子工作の雑誌『初歩のラジオ』です。略称『初ラ』。 初めて読んだのは1977年12月号。当時流行り始めていた家庭用テレビゲームの特集号で、父親から…

iPad実験

iPad実験 iPadのOSがアップデートされて CoreMIDI がサポートされて、Camera Connection Kit のUSBポートからMIDI鍵盤に繋いでI/Oできるようになったらしい。ようやく Camera Connection Kit を購入したので手持ちの機材を試してみた。使用したアプリは MIDI…

会員制

会員制 CQ出版社が「オンライン・サポート・サイト」と称して会員制のウェブサイトをやっている。それまで受けていたくみこみがらみのメールマガジン配付が、こっちのウェブサイトの管轄下に移管されるからと言われて会員登録していた。当初会員のメリットが…

電子回路の勉強リソース

電子回路の勉強リソース いやもうほんとに最近は勉強のリソースに事欠かないなと思う。 no title の「たった24時間でマスターできる電子回路技術」『トランジスタ技術 2009年2月号』の特集「はじめてのアナログ回路の考え方―教科書の知識を実用回路に活用…

続続・テルミン

続続・テルミン 昨日の続き。電子工作推進マガジンたる エレキジャック No.4 の PICマイコンを使ったテルミンは、マルツ電波の部品セットを買わないとプログラム済みPICマイコンが入手できないようだ(2007.10.26現在)。DIYな電子工作雑誌だと思っていたら釣…

エフェクターキット(日本) 2007年版

エフェクターキット(日本) 2007年版 エフェクタのキット(の・ようなもの)を取り扱っている/取り扱っていたところをまとめてみた。一庵さんから新たな情報をいただきましたので、前回から1年を経て、新版として掲載します。 完全キット サイト 該当ページ コ…

ワンチップマイコンの勉強法

ワンチップマイコンの勉強法 目次 [資料]ワンチップマイコンの勉強法 徒然 プログラミングをしたことがあることマイコンを使えるということアセンブリ言語とC言語勉強方法 いろいろなワンチップマイコン PICAVRその他のマイコン えーのさんのご質問から えー…

続・FM音源のリソース

続・FM音源のリソース http://emusic.g.hatena.ne.jp/Chuck/20070529/p2 でちょっと調べたFM音源のリソースだが、もう少し本が出ていることがわかったので挙げてみる。古本や図書館をあたってみようと思う。 チョウニング, ブリストウ, 『DXシンセサイザーで…

夏休みの工作特集

夏休みの工作特集 そろそろそういう季節なので、これまでにレコメンドしてきた項を再掲してみる。 指先パーカッション ― 子供の科学変な音 発生器フェイザ (ギター用)OTA利用コンプレッサディストーション 変なウェブログの記事なんかより書籍、とお探しのム…

当ブログは…

次のアレ 昨日思わせぶりに書いたアレとはFM音源のこと。ATtiny45でも正弦波を(少なくとも)4つ発生させて強度をつけて加算できるわけだから、FM音源の4-OPは無理としても*1、2-OPでキャリアをモジュレートするぐらいは出来るかも、ということでテストしてみ…

触って反応するキーボード

触って反応するキーボード 過去メールを漁っていたら発掘したのであげてみる*1。→「触って反応するキーボード」記事。いまいち回路動作が読めないけれど、抵抗の m は M、キャパシタの m は μ と信じたい。それにしてもノートンアンプは高抵抗を使う回路が多…

Stompboxology

Stompboxology あ、エフェクタの本の話です。エフェクタ関連っぽいのだけれど、でもだがしかし、なんかひたすらDISっているブクマがあって、そこに見つけたリンク→moosapotamus の404 Not Found。Stompboxology って、あのNicholas Boscorelliがやってたメー…

BBD回路リソース (続)

BBD回路リソース (続) id:Chuck:20061011#p1 でBBD回路の参考文献や作例を挙げた。他にもあったら教えてくださいというお願いに対して、一庵さんから id:Chuck:20061011#c 、 # 一庵 『トランジスタ技術SPECIAL No18特集 ホビーエレクトロニクス第4章 信号の…

BBD回路リソース

BBD回路リソース BL32xxなセカンドソースのBBDが秋葉原で売られているのを見たので記念に書いてみる。BBDの種類について まずはBBDの種類について。MN30xx系、MN32xx系、MN33xx系 と言ってきたのは何かと云うと、違いは以下の表を参照*1。 種類 電源電圧 MN3…

エフェクタ・キット(日本)

エフェクタ・キット(日本) エフェクタのキット(の・ようなもの)を取り扱っている/取り扱っていたところをなんとなくまとめてみた。id:Chuck:20060905 の記事にいただいたコメントも反映させて書き直しました。 完全キット サイト 該当ページ コメント タッキ…

当ブログは…

エフェクタ・キット(日本) エフェクタのキット(の・ようなもの)を取り扱っている(現在形 *1 )ところをなんとなくまとめてみた(id:r0r0さん、情報ありがとうございます)。 サイト 該当ページ Ginga Drops パーツセットメニュー タッキーパーツドットコム 無題…

初ラ 自作エフェクタ資料(一部)

初ラ 自作エフェクタ資料(一部) 過去の調査記録をまとめなきゃなぁ、と思っていたが、なかなか割ける時間が無くて放置していたが、『初歩のラジオ』1982年5月号 こちらを読んで、思い立って一部をまとめてみた。今は無き電子工作雑誌 初歩のラジオ (誠文堂新…

参考図書 ― シンセ・エフェクタ

参考図書 ― シンセ・エフェクタ 著者 書名 発行年 出版社 コメント カーティス・ローズ コンピュータ音楽―歴史・テクノロジー・アート 2001 東京電機大学出版局 値段は高いが多岐にわたる内容、豊富なリファレンスリスト 素晴らしい本だと言える。 古山俊一 …

参考図書

参考図書

「はじめての電子回路工作」―トランジスタ技術

「はじめての電子回路工作」―トランジスタ技術 雑誌「トランジスタ技術」に「はじめての電子回路工作」という連載*1があって、しばしば(毎回?)エフェクタに使えるあるいはそのものが取り上げられている。 番号 掲載号 記事名 要するに リンク 第1回 2006年6…

「エフェクターを作ろう」補完計画

「エフェクターを作ろう」補完計画 ギターマガジンに不定期連載中(2005年7月現在)の「エフェクターを作ろう」という製作記事があるが、大人のプラモデル感覚を標榜するのはまぁいいとしても、回路図が無いのが欠陥である。ということで、それを補完しようと…

当ブログは…

GiGS , YOUNG GUITAR , ギターマガジン , ベースマガジン GiGS 単発記事? 掲載号 記事名 ☆ 2002年1月号 2000円でオリジナル・ディストーションを作ろう ド素人のためのオリジナル・エフェクター製作 掲載号 記事名 ☆ 第1回 2005年6月号 道具と部品をマスタ…

シンセサイザー講座

シンセサイザー講座 岩崎 工 氏によるシンセサイザー講座の連載記事 シンセサイザー講座 ライブ演奏に導入 76年からシステム化 依然アナログが本命 用途に応じて選ぶ 音を電気的に発生 音色あらわす波形 音作りの基本的な考え方 (1) 音作りの基本的な考え方 …