電音の工場ブログ

趣味の電子工作を中心としたブログです.音モノの工作が多いです.

2012-01-01から1年間の記事一覧

師走の製作

師走の製作 パルスパターンジェネレータが完成しました ツイートする

PreenFM その2 ― 部品リスト

PreenFM その2 ― 部品リスト 小野さんがPreenFM基板の共同購入をもう少し継続されるという話を小耳に挟んだので、ひき続いて作ろうという方のために部品リストを作った。元気(と皆様からの応援)があったらもう少し追記するかも。 1 Name Value Number Ref …

PreenFM その1 ― PreenFM作るぞ

PreenFM その1 ― PreenFM作るぞ preenFM。小野さんがキットを組み立てられ、アナログシンセビルダーズサミット2012で展示していた、FM音源シンセ。オリジナルのFM音源で、ヤマハ石のエミュレーションではない。音源コア部は Maple Mini、中身はARM Cortex M3…

Roland FS-6

Roland FS-6 ボコーダ工作に関連づけてBOSS RC-3 ルーパーを購入したが、操作性向上を図るべく外部スイッチを検討した。自作も考えたが結果としてRoland FS-6を購入した。 Roland FS-6 このFS-6は、 スイッチが2つある極性変更ができるLEDが光る動作にあた…

ミキサ

ミキサ サミット用にボコーダを作っていて、そのデモンストレーションを考えた時にマイクロホンとルーパーとミキサは要るなと考えた。なぜミキサか? そういえば以前ミキサを作るとか言っていなかったか?端的に言えば、ボコーダのデモ用としたときに、それ…

ルーパー

ルーパー ループ録音再生機。一時期BOSSのRC-20をとても便利に使っていたけれどその後手放してしまっていた。サミット用にボコーダを作っていて、そのデモンストレーションを考えた時にマイクロホンとルーパーとミキサは要るなと考えた。なぜルーパーか?デ…

組込みマイクアンプ

組込みマイクアンプ サミット用にボコーダに組み込んだマイクアンプ。ボコーダ関連工作では別途スタンドアロン型マイクアンプも拵えて箱入れしているのだけれど、箱がいくつも繋がっているというのも使い勝手が悪いので、組込み型のマイクアンプも作っている…

マイクロホン

マイクロホン ボコーダ工作にまつわるものを後追いで記録しておこうと思う。作ったものとか購入したものとか。第一弾はマイクロホン。 サミット用にボコーダを作っていて、その検討用に、ていうか、マイクもボコーダに含まれます、というか、必須だよね、と…

マイクロホン

マイクロホン ボコーダ工作にまつわるものを後追いで記録しておこうと思う。作ったものとか購入したものとか。第一弾はマイクロホン。 サミット用にボコーダを作っていて、その検討用に、ていうか、マイクもボコーダに含まれます、というか、必須だよね、と…

球アンプ

球アンプ 昨日の記事中、 ギターアンプを作っても置いておけない(でも球アンプ作りたい) と呟いていたが、ギター用球アンプに特化した本が出ると知ったのでちょっと前に購入した。オーディオ用球アンプ工作の書籍はたくさんあるけれど、ギター用というのは…

タモリ倶楽部でファズ作ってた

タモリ倶楽部でファズ作ってた タモリとローリーと岩尾とあと知らない人で二組に分かれて、かたや BigMuff(π?)、かたや FuzzFactory を拵えて、音出しながらちょこっと定数やトランジスタ変えて…自分としてはここ何年もやっていない作業だ。ギターアンプが…

部屋の整理中

部屋の整理中 毎年アナログシンセビルダーズサミットが何かしらひとつの区切りになっていて、すなわちサミットが終わると新たなシンセ/エフェクタ(DIYer)新年度が始まる感覚があって、筆者の周りのDIYerの方にも幾人かその感覚を共有していただいている。…

電子電圧計アダプタ

電子電圧計アダプタ これまで発振器の類はいくつか作ってきたが、それを測定する術はオシロかデジタルマルチメータだった。デジタルマルチメータは三和のPC5000を使用しているので、確度もそれなりだし True R.M.S. だというので交流も測定できる。仮に振幅…

アナログシンセビルダーズサミット2012出展

アナログシンセビルダーズサミット2012出展 11月10日武道館ライブ!じゃなくて隣の科学技術館にて催されたアナログシンセビルダーズサミット2012は盛況のうちに終わりました。 すげー参加者多かった。みんな積極的に見てた。みんなとお話できなかった。その…

進捗 ― スダンドアロンマイクアンプ

進捗 ― スダンドアロンマイクアンプ ずっとブログ書いていなかった。8月には出来ていたのだけど。 マイクアンプ、できたー。 twitter.com/dennon_no_koub…— Chuck Timberさん (@dennon_no_kouba) 8月 23, 2012 LEDを固定して、ツマミつけた。twitter.com/den…

進捗 ― スダンドアロンマイクアンプ

進捗 ― スダンドアロンマイクアンプ 片チャネルできました。ケースが大きかった(タカチ MB-32)のでいつか気が向いたら収めようと、2チャネル分のコネクタ穴を開けていたのだけど、穴を見ているうちにコネクタを止めたくなって、コネクタを見ているうちに…

近況

近況 2月から6月ぐらいの間、すっかり電子工作をサボってしまったけれど、6月中下旬ぐらいから徐々に立て直しをはかっている。ターゲットは11月に開催予定のアナログシンセビルダーズサミット。なんと今年の会場は武道館!の近くの科学技術館!その昔30年ぐ…

これまでの進捗まとめ

これまでの進捗まとめ 完成は遠いなあ。 twitter.com/dennon_no_koub…— Chuck Timberさん (@dennon_no_kouba) 8月 10, 2012 ラインアンプできた。レベルインジケータ付き。 twitter.com/dennon_no_koub…— Chuck Timberさん (@dennon_no_kouba) 8月 10, 2012 …

キンピカ増量

キンピカ増量 仕事で暇していたときに電子工作を始めたのが、そもそもの始まりであった。最近忙しくなってもまだやっているのだが、という話はおいておいて、当初はディジタル系のPICで遊ぶところから始まっていた。そのため抵抗器は1/8W のカーボン皮膜のも…

キンピカ増量

キンピカ増量 仕事で暇していたときに電子工作を始めたのが、そもそもの始まりであった。最近忙しくなってもまだやっているのだが、という話はおいておいて、当初はディジタル系のPICで遊ぶところから始まっていた。そのため抵抗器は1/8W のカーボン皮膜のも…

うりゃ

LFO

うりゃ 風邪が結構長引いて気合が戻るのに時間がかかってる。ここらで気合い入れツイート。ツイートじゃない記事ポスト。 上向きになっているこの勢いで以前、 はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなグループ日記 - 機能変更、…

とりゃっ

とりゃっ よっしゃー とか書いていたのに、風邪で3日も寝こんでしまったわ。じゃくい…今日あたりから床から起き上がりました。うー、腰が痛い。

睦月の製作

睦月の製作 交流標準信号発生器 完成しました。周波数カウンタができたら再調整の予定。 周波数カウンタ 入力プリで頓挫。CPLDの実験中。 パルスパターンジェネレータ 基板3枚が組みあがったのでシャーシ加工に進もうかなという段階。 AFレベルメータ AD8307…

よっしゃー

よっしゃー ハンダでちょいなちょいなするのはさくっと抵抗なく(いや、抵抗器は使いますよ)出来るんだけど、ケース加工やソフト開発とか準備とか開発環境を整えたりとかそういう段取りが深い奴に対しては腰が重いというか腰が痛いというか、腰が痛いので40…

キンピカ増量

キンピカ増量 仕事で暇していたときに電子工作を始めたのが、そもそもの始まりであった。最近忙しくなってもまだやっているのだが、という話はおいておいて、当初はディジタル系のPICで遊ぶところから始まっていた。そのため抵抗器は1/8W のカーボン皮膜のも…

「パルスパターンジェネレータ」 その2

「パルスパターンジェネレータ」 その2 パルスパターンジェネレータ製作の続き。3枚構成の基板のうち、 発振部・分周部基板電源部・パターン生成部・出力ドライバ部基板操作パネル基板 1番目は完了、2番目に着手。 電源部分組み立て完、動作確認済パターン生…

ルーパー欲しい

ルーパー欲しい いわゆるループレコーダ&プレイヤ。楽器演奏を録音してループ再生してオーバーダブして重ねていける。以前BOSSのRC-20という機械を持っていたのだけど、あるタイミングの機材整理の一環で手放してしまっていた。ルーパーがあるとエフェクタ…

AFレベルメータ その1

AFレベルメータ その1 AD8307をゲットしたので製作開始。データシートの低周波用の定数を参考に、しかし手持ち部品が不十分であったけれども、いちおうなんとかとりあえず組み上げたところで写真を撮ったら電源デカップリングのところの抵抗値を間違えていた…

僕たちはどう作るか

僕たちはどう作るか 中学生の頃『君たちはどう生きるか』(吉野源三郎)という本を読んで、そのタイトルの音が耳に残っていたのでそれっぽいタイトルで。CESだかNAMMだか、今年はシンセ当たり年っぽい。CASIOは復活するし、AKAIはCV/GATE付きのコントローラ出…

「パルスパターンジェネレータ」 その1

「パルスパターンジェネレータ」 その1 交流標準信号発生器を作り終わったあとの手慰みハンダセラピーというわけではないけれども本多本(絶版だったがPDF版として復刻)の勢いでパルスパターンジェネレータを組立て始めた。水晶発振子を74HCU04を発振させて分…