電音の工場ブログ

趣味の電子工作を中心としたブログです.音モノの工作が多いです.

2007-02-01から1ヶ月間の記事一覧

触って反応するキーボード

触って反応するキーボード 過去メールを漁っていたら発掘したのであげてみる*1。→「触って反応するキーボード」記事。いまいち回路動作が読めないけれど、抵抗の m は M、キャパシタの m は μ と信じたい。それにしてもノートンアンプは高抵抗を使う回路が多…

続・ポルタメントコントロール

続・ポルタメントコントロール MIDI鍵盤も買った(id:Chuck:20070220:p1)ことだし、ポルタメントコントロールの検討(id:Chuck:20070205:p1)を進めようとここ数週間悪戦苦闘している。 ←こんなになってやっていたら、↓こんな結果が得られた。 横軸がコントロー…

風邪ひいた

風邪ひいた それなのでこの週末の進みはほとんどなし。如月の製作としてid:Chuck:20070202に挙げてあるものがどれぐらい進んだかレビューしてみる。 パルスジェネレータ冶具の設計と製作 task:9:28 基板バラックで動くところまでは達成 ganさんの意見をうか…

へー

へー ホンダサウンドワークス、活動停止のお知らせらしい。8年ぽっちで止めてしまうのか。筆者(私)のエフェクタ自作暦よりも短い*1じゃないか。第3次自作エフェクタブームの波に乗ってみましたな感じだろうか。例の誰でも本(id:Chuck:20051110:p1)とかおさえ…

当ブログは…

ユニークアクセス10万 ユニークで10万アクセスを迎えることとなりました*1。要するに、キリ番踏んだ*2のは自分だったらしい… orzそれはそれとして、 お越しいただいたみなさま、どうもありがとうございます。*3 こっちはユニークだけじゃないアクセス値。次…

匿名実験主義者

匿名実験主義者 回路のアーカイブで有名なExperimentalists Anonymousだが、オリジナルワークのページもあったようだ(アーカイブに目が眩んでて…)。 Experimentalists Anonymous Custom Electronic Devices とか見ていると自作エフェクタの自由さにあらため…

MIDI鍵盤買った2

MIDI鍵盤買った2 id:Chuck:20060620:p1 にMIDI鍵盤を買ったのだけれど、1年も経たないうちにもうひとつ買ってしまいました。買ったのはこれ→KORG KONTROL49まだ写真を撮っていないや。これまで使ってきたK25も普通にMIDI-CV変換に繋いでアナログシンセをコ…

MFSH クリックノイズ除去

MFSH クリックノイズ除去 もう1年前になってしまうけれど、突貫で組み上げたMFSH(id:Chuck:20060106:p1 ちなみにMIDI同期するようになってる)はイベントをこなした後 ジャンク箱行きになっていた。実はid:Chuck:20070214:p1で書いたようにわずかながらクリッ…

週末の進捗 ― パルスジェネレータ

AVR

週末の進捗 ― パルスジェネレータ この週末はほとんど進まず。回路はいじらず。一部LCD周りのコードを変更。現段階では松原本のLCDのコードを流用しているのだけれど、空ループを回してタイミングを取っているところを _delay_ms()、_delay_us() を使うよう…

オシロ

オシロ シンセのユニットに波形モニタがあるといいよね、と考えたことがあって、山下さん(山下シンセ参照)ともそんな話をしていたことがあるのだけれど、ふっと目に入った新製品…http://www.doepfer.de/a1972.htmさすが Doepfer! パネルキットらしい。ユニ…

Stompboxology

Stompboxology あ、エフェクタの本の話です。エフェクタ関連っぽいのだけれど、でもだがしかし、なんかひたすらDISっているブクマがあって、そこに見つけたリンク→moosapotamus の404 Not Found。Stompboxology って、あのNicholas Boscorelliがやってたメー…

パルスジェネレータつくり

AVR

パルスジェネレータつくり いきさつ パルスジェネレータ、連休の進捗 その2 ― パルスジェネレータ あたりから始まって、冶具としてパルスジェネレータをマイコンを使って簡単に作ろうとしていますが、あっちのグループにしては内容が入り込みすぎそうになっ…

当ブログは…

連休の進捗 その2 ― パルスジェネレータ id:Chuck:20070209:p1 の続き。現在こんな感じ↓ 液晶表示を持ち、コントロールは左からロータリエンコーダ、EDITボタン、START/STOPボタン。ボタンはタクトスイッチで、手元のLED入りのものをマウントした。あとで光…

連休の進捗 その1

連休の進捗 その1 YAMAHA→Roland CV変換モジュールの完成 task:9:50 → task:10:50 パネルをやっつけて仕上げっちゃうよ はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなグループ日記 - 機能変更、お知らせなど 前回id:Chuck:20070129:p1 …

当ブログは…

PV = 600920 気づいたら表題の数字でした。 お越しいただいたみなさま、どうもありがとうございます。 PV数レポートは現在、10万ごとにエントリしています。それ以外でもキリ番を踏んだら話のタネにコメントをお寄せください。 ユニークアクセスも10万近し …

LED Game for AVR

LED Game for AVR 昨日(id:Chuck:20070207:p1)の続き。 昨日のあらすじ 「AVRマイコン活用ブック」を買ったら、「特製マイコンボード(LED Game for AVR)」(http://nico.to/avr/ledgame.html)も欲しくなって、おまけの(簡易)AVRプログラマ(書き込み器)に釣…

AVRマイコン入門

AVRマイコン入門 昨日はGuyatoneから出た新製品をネタにアナログ+マイコンのネタ(id:Chuck:20070206:p1)を振った。電音製作であっても、アナログ一辺倒ではなく かといってオールデジタルに走るでもなく、うまくいいとこ取りしてやっていきたい。端的にはマ…

アナログ+マイコン

アナログ+マイコン 久しぶりにギターマガジンを見ていたら、グヤトーンから新しいエフェクツが出ていることを知った。 GuyatoneオプチカルエフェクターLINE-UP キタキタキターオプチカルだの自社開発フットスイッチはどうでもよくて(爆)、これですよ、これ。…

ポルタメントコントロール

ポルタメントコントロール id:Chuck:20070115:p1で書いた、Portamento Timeのコントロールが、 変化感があまりにも急激で使い物にならない。 の件。RJBさんからも、 RJB 『(前略) 微少電流領域だとアンチログ的に変化するので、逆にログっぽく変化する回路を…

週末の工作

週末の工作 詳しくは今週のエントリに。

続『AVRマイコン活用ブック』

続『AVRマイコン活用ブック』 この本ですが、 AVRマイコン活用ブック―オリジナル電子ゲーム&ロボット製作 作者: 松原拓也出版社: 電波新聞社

未エントリ記事

未エントリ記事 最近、昔書いた記事(id:Chuck:20050115#p1)が何箇所かで参照されているようでちょっと嬉しい。↓これの記事です。 ところでこのカテゴリのインデックス(id:Chuck:20040109)を見ると、整理ポストに置いていて記事化していないものがたくさんあ…

月初

月初 今月はこのようなあたりを詰められたらいいなぁ。 如月の製作 パルスジェネレータ冶具の設計と製作 task:9:28 ご新規さん 基板バラックで動くところまで いやー、リズム音源検討用に前から欲しいと思っていたんですよ でも(78kHz)のPWMの検討が出来るほ…

凶器エフェクタの会 セミナ

凶器エフェクタの会 セミナ 2年間のご無沙汰でした。凶器エフェクタの会 第3回セミナ が開催される運びとあいなりました。くわしくはこちら→凶器エフェクタの会 筆者が事務局をやった第2回の私的報告記事はこちら→id:Chuck:20050130:p1 関係ないですが、当時…