電音の工場ブログ

趣味の電子工作を中心としたブログです.音モノの工作が多いです.

MFSH

MIDI同期バグ

MIDI同期バグ 今週は凶エフェ・セミナ派生ネタでいこうと思う。 今回、昨年作のMIDI同期MFSHをセミナに持っていった。鳴らしてみるとときどきサンプル&ホールドしなくなった。 がさん「音変わってる?」Chuck「おや?」Analogさん「暴走しているのでは?」…

MFSH クリックノイズ除去

MFSH クリックノイズ除去 もう1年前になってしまうけれど、突貫で組み上げたMFSH(id:Chuck:20060106:p1 ちなみにMIDI同期するようになってる)はイベントをこなした後 ジャンク箱行きになっていた。実はid:Chuck:20070214:p1で書いたようにわずかながらクリッ…

当ブログは…

MFSH 突貫工事2 id:Chuck:20060104#p1 で突貫工事。突貫工事は続く。あとで問題が出そうだが、明日の爆音新年会を乗り切ればOK(コラ)。id:Chuck:20060104#p1 では、 電源OK 「さん、ハイッ」ペダル→MIDI→MIDI基板のLEDの点灯確認 ここまで動いた。いよいよ本…

当ブログは…

進捗 休みが終わってしまった。id:Chuck:20051221#p1 で挙げた項目はどれぐらいできたのか。MFSH の完成(箱入れ) 蜜柑もとい未完。かなり良いところまで作業は進んだ。2006-01-07 の爆音新年会に向けてなんとか作業中。爆音新年会は 現時点*1であと2名様、枠…

MFSH突貫工事

MFSH突貫工事 エンベロープフォロワをはずし、MIDI同期のランダムフィルタ機能を取り入れたMFSHであるが、昨年来から引きずっている(日記内を「MFSH」で検索)。しかしここに至って突貫ながらも鋭意作業中。 まずケースを加工し、 正負電源回路を組み上げ、 …

MFSH関連2題

MFSH関連2題 MFSH関連の話題があったので触れてみる。なお筆者の製作はまったく進捗していない(きっぱり)。MIDI同期のコア部分はできたんですけどねぇ(言い訳)。「さん、ハイッ」ペダル id:Chuck:20050711#p1 と併用すればタップテンポOK(宣伝)。 ノイズ id:…

MIDI同期 ― その5.0 NGMIDISH

MIDI同期 ― その5.0 NGMIDISH ふう、電源用の部品とケースを買ってきた。しかし他の製作が入っていて、手付かず…

当ブログは…

Genie's Electro Instruments 休刊 8月の終わりから9月の頭にかけて、わけあってネットワークアクセス頻度が落ちている間に、なんと巡回先ブログの Genie's Electro Instruments ::虹的電子音楽機器:: が 休刊 された。ブログで休刊というのも表現が変だけれ…

当ブログは…

再踏ペダル (再び) もうずいぶん昔となった id:Chuck:20050125#p1 で挙げた再踏ペダル。BOSS の GTシリーズの仕様を補完しようというもの。長らく経ったが、ようやく作ろうという気になってきた。最近アクリルの端板を大量に入手したので、それを使って筐体…

MIDI同期 ― その2. NGMIDISH

MIDI同期 ― その2. NGMIDISH これまで、 [MFSH] MIDI同期 ― その1. 敵を知る1 → id:Chuck:20050604#p1 [MFSH] MIDI同期 ― その1. 敵を知る2 → id:Chuck:20050608#p1 などと勿体つけて書いてきたが、面倒くさくなったので、ここにホイッと いきなり回路図。NG…

作例

作例 MFSHの 音サンプル付き作例(http://www.moosapotamus.com/) を tonepad のこの記事経由で知った。moosapotamusのものはCA3080を並べているようだ。それに対してtonepadのものはLM13600*1を使用している。後者は頭のバッファにLM13600内蔵のものを流用し…

MIDI同期 ― その1. 敵を知る2

MIDI同期 ― その1. 敵を知る2 前回はMFSHのサンプルパルスについて調べた(id:Chuck:20050604#p1)。では今回はMIDIについて若干の解説を…と考えたが、筆者が書かなくてもリソースはいっぱいある、はず。ということで例えばこの本。 MIDIバイブル〈1〉MIDI1.0…

MIDI同期 ― その1. 敵を知る1

MIDI同期 ― その1. 敵を知る1 MFSHのMIDI同期化 (id:Chuck:20050510#p1)をおこなっていこうと思う。オリジナルのMFSHの回路は、 逆バイアストランジスタでノイズを発生してアンプっておくLFOで短いパルスを発生し、FETアナログスイッチと1.のノイズを2.のパ…

MIDI同期 ― その0. はじまりはじまり

MIDI同期 ― その0. はじまりはじまり id:r0r0さんが順調に進捗されている(id:r0r0:20050603:p1)。ここはr0r0さんと連携というかトラックバックを撃ちあい打ちあいながら MFSHのMIDI同期化 (id:Chuck:20050510#p1)を進めていきませう。ということで、デバイス…

MFSHのMIDI同期化

MFSHのMIDI同期化 id:Chuck:20050509#p1 の日記のこの記述をさらに進めて考えてみた。 Maestro Filter Sample and Hold 基板完成MIDI同期の野望が膨らむ。UART付き8pin AVRの入手性の良いモノがないだろうか… 入手性の良いAVRがなかなか見つからない。廃番で…

完成 ― Maestro Filter Sample and Hold

完成 ― Maestro Filter Sample and Hold ということで、完成した マエストロ・フィルタ・サンプル・アンド・ホールド。まだ基板のままだけど。ノイズの振幅を制御する半固定抵抗器はぐりぐり回しているうちに壊れてしまった*1。むぅ。しょうがないのでバイパ…

マエストロフィルタ

マエストロフィルタ 鋭意製作中。いつもながら dual OTA の配線は頭がパズルになる。鬼門なのだろうか。

進捗

進捗 id:r0r0さんも作り始めたらしい(id:r0r0:20050422, [S&H])、Maestro Filter Sample and Hold。仲間が増えて嬉しいっす。筆者の方は、先日(id:Chuck:20050314#p1)ブレッドボードに組んだ、ランダムノイズをサンプルandホールドする回路部分をプリント…

dual で go!

dual で go! g:emusic:id:Chuck:20050314#p1 まで作業して止まっている、Maestro Filter Sample and Hold。ここまで組んだ制御系はブレッドボードの上で埃にまみれている。かわいそうに。で、そろそろ再開しなきゃね、ということで回路図をあらためて ぢっと…

Maestro Filter ― S&H部

Maestro Filter ― S&H部 id:Chuck:20050301#p1 と id:Chuck:20050306#p1 でノイズ源を追求していたマエストロ・フィルタ(回路図 at GGG)。ノイズジェネレータ部は確定(ノイズジェネレータ部の最終図面)したことにして、今度はこれをサンプリングする部分を…

さらにノイズ

さらにノイズ 検討中の Maestro Filter。前回の検討 id:Chuck:20050301#p1 をツメてノイズをさらに調べてみることにして、今日は電源とオシロスコープを出してきた。まず前回は006Pマンガン乾電池でやっていたものを、電源(ジャンクを貰ってきたら昔ロクfに…

Maestro Filter ― ランダムフィルタ

Maestro Filter ― ランダムフィルタ Maestro Filter S&H 関連日記をまとめて表示 実はちょっと前からノイズジェネレータが気になっている。以前にワンチップマイコンを使ってディジタルでのノイズを作って RJBさん(ご本家、ブログ)に採用してもらったもの id…