電音の工場ブログ

趣味の電子工作を中心としたブログです.音モノの工作が多いです.

ミキサ (考え中)

ミキサ (考え中) 先日以来ミキサのことを考える頻度が高まっている。以下自分のためのメモ。 というわけで先週の金曜日から、 その昔『サンレコ』に載ってたおーつかセンセの「プロフェッショナル・クラフツII」という卓製作記事Douglas Self の ‘Small Sign…

当ブログは…

BBDドライバその後 BBDのドライバの方は実機フランジャのCP周波数を測定しようということにして、しかし部屋が片付かないのでペンディングしている。今は作業するだけの土地がとれない…実は来週信号処理関係者が集まって巣鴨でうだうだと遊ぶ会が開かれる予…

BBDドライバ w/ LFO さらに

BBDドライバ w/ LFO さらに ATtiny25/45/85内蔵のTimer1を使い、分周器のついた8bitのカウンタをPLLクロック(64MHz)で動かして、15Hz~16MHzまで矩形波生成できることがわかった( はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなグループ…

速報

速報 ATtiny85 で 15Hz ~ 16MHz の矩形波生成を確認した(うちのオシロだと16MHzは鈍っているが)。二相のパルスが出力でき、さらにデッドタイムも付けられることも確認。しかもこれらはペリフェラルだけで出来て*1CPUはまるまる別のことができる。これなら…

BBDドライバ w/ LFO

BBDドライバ w/ LFO BBDドライバ with LFO が、机上検討ではなんとなくいけそうな気がしてきました。きっかけはtwitterだった。Ganさんが、 synth-diy ML にウェーブテーブルオシレータつくるぜスレッドができててすげー面白そうなんだが…no title とツイー…

ミキサ

ミキサ ちょっと前にこんな記事を書いた。YAMAHA PSE01エフェクタを集合させるシステムボックスが欲しいという話である。しかしその中身は、と考えるとトポロジが決まらないので先に進めない。エフェクトの順序入れ替えやマトリクスなどを投入すればそれはミ…

BBDモジュール

BBDモジュール シンセ用にBBDモジュールをいつか作りたいと考えていて、ここのところBBDに気が向いたのであらためてデータシートを眺めている。とりあえずターゲットは MN3007(1024段BBD)。家にいくつかストックがあるので。コーラスにするというよりは微妙…

プログラマブル・エフェクタ・スイッチャ

プログラマブル・エフェクタ・スイッチャ ブログで呟いてみる。 プログラマブル・エフェクタ・スイッチャ の新作を考えていますが、どんな仕様がいいですか? この設計・製作の過程は、文章化して改造バリエーションを追記してWEB記事か紙媒体に載るかもしれ…

Roland A-880的な話

Roland A-880的な話 昨日は手元の MIDI Timepiece II (MTP2)をどうしようか、ということを書いていた。Mac/PCからUSBで出して MIDI Timepiece AV(USB) (MTP AV(USB)) で一次受けしてネットワーキング増設に RS-422 な MTP2 が使えるということではあるようだ…

天啓

天啓 えーと、SX-150用のシーケンサを作れ、ということ? Vol.24 4ビットマイコン | 大人の科学マガジン | 大人の科学.net

発振器

発振器 ちょっと前に大塚センセと話していたときに、 C 「発振器にマイコン絡めるとしたらどんなのがいいですかね?」O 「1dB単位でレベルを設定できたら嬉しいかも」 といった話が出た。 その後つらつらと考えて「ステップアッテネータがいいかなぁ」と思…

半デジ半アナEG

半デジ半アナEG 昨日の一年の計で書いちゃってから急速に気になっている。 EGマイコンで状態管理してPWMで充電して動かす半デジ半アナEG。マイコンのADC使って電圧制御のADSR。16個まで増やせるように。 以前作った山下シンセのEGでは、ゲート信号の立ち上が…

昨日セッションにいってきたけど

昨日セッションにいってきたけど Ganさん主催のセッションに行ってきた。自分のギターが下手というのは措いておいて(いいのか?)、それ以外で問題がある。 自分の装備に自作機がひとつもなかった 楽器の上達よりも電音工作に優先度を向けた身としては恥ずか…

しつこくエフェクタ用電池電源

しつこくエフェクタ用電池電源 前回の はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなグループ日記 - 機能変更、お知らせなどで静かにコメントが増えていて、どうもありがとうございます。とりあえず私のところには通販で購入したニッケ…

エフェクタ電池電源の新機軸

エフェクタ電池電源の新機軸 凶器エフェクタの会第4回セミナで会った方々とはいろいろな話をした。まだまだ話し足りなかったのだけれど…中でも沖田さんはほんとうにたくさんの引き出しをお持ちの方でした。その沖田さんの実践されている件。 エフェクタに006…

気になるセンサ

気になるセンサ doggieさんところでデモってるCapSense はPSoC で実現できる模様。さらっとCapsenseしてみた:doggie’s blog:SSブログあと、最近秋月で取り扱いを始めた照度・周波数変換フォトICも気になる。照度・周波数変換フォトIC S9705(2個入…

多機能CODEC LSI

多機能CODEC LSI 最近秋月で取り扱い開始となったこのLSIだが、「MP3デコーダ」という字面だけ信じて軽く見ていたのだけれど、d:id:pcm1723さんのこれらの記事を読んで、知り、そして驚いた。 VS1053b ― Ogg Vorbis/MP3/AAC/WMA/MIDI AUDIO CODEC 各種オーデ…

Dr.Oからの手紙

Dr.Oからの手紙 知り合いから質問のメールをいただいてお返事したのだけれど、当ブログ的なネタだったのでこちらにも掲載します。 Chuckさん、こん○●は、Oです。アナログ入力をもったデバイスについて教えて頂けますでしょうか。実は、「オーディオ帯域(ど…

「ノイズ取れました。」

「ノイズ取れました。」 スイッチング電源が勢力を伸ばしている昨今。いや変換効率を考えると勢力が伸びるのもよくわかるし、ジャンク屋とかハードオフとかいくと安くたくさん売っていたりするので、エフェクタに利用できればなーと考えるわけですが、「スイ…

実装案メモ

実装案メモ 今回のTR909用CPUボード、DACがたくさん載っていることから既に皆さんお察しかと思いますが、コントローラのATmega128ではMIDI-to-Triggerにとどまらず、その大容量を生かしてPCMデータを抱えてこれを再生しようと考えております。analogさん基板…

当ブログは…

切り替え? RMP-5にハイハットを追加しようとパッドを物色していたときに、CY-5にあたりをつけてそこいらの楽器屋さんで聞いてみたところによると、「CY-5の当店在庫は2個。在庫が無くなったらメーカーに注文しますが、メーカー欠品につき次回入荷は6月予定…

PC用スピーカ

PC用スピーカ PCからの音声はノートPCなら内蔵スピーカから、デスクトップPCなら液晶ディスプレイの内蔵スピーカから出力しているのだけれども、音質の悪さが気になってきた。拾ってきたPC用パワードスピーカに繋いだらまぁまぁの音質だったので採用しようと…

当ブログは…

ディジタルLFO まぁ、サミット後テーマなんだけれども、tinyLFOとChaotic LFO2をやってみて思ったこと。 遅いところで階段状だ とくにVCOに適用したときなんぞ、ぴろぴろぴろぴろって感じ。 もっと分解能が欲しいなぁ… 時間的にも振幅方向にも

当ブログは…

タッチセンサ RJBさんのテルミン風コントローラ(RJ Gift Shop)は、ELM ChaNさんのデジタル容量計を参考にされているとのこと。そのELM ChaNさんのサイトでは先日ELM - タッチ・センサの実験が発表された。容量計同様 積分方式によるもの。マイコンに空きポー…

揺れる

揺れる ごたぶんにもれず、購入した「大人の科学マガジンVol.17 テルミン」。なんのひねりも加えずにそのまんま組み立てて音出ししてみました。アンテナがピアノ線なので、揺れる。物理的に揺れると音程も揺れる。その揺れ具合がなんともユニークな感じ。電…

当ブログは…

コカコーラ 20数缶にして、ようやくあたったよ。http://www.cocacola.jp/index.html UI事例 よく覗くストロベリー・リナックス - Exciting Electronicsで、GPSのロガーが発売になっていた。GPSの信号を受けてSDカードに記録するという代物。ボタンやLCDの類…

思い出したようにセンサ

思い出したようにセンサ 先日の秋葉原行で、takedaさんが加速度センサをご購入*1。うちにもあるのでなんとか料理しなくちゃと思っていたら、しばしば通販を利用しているストロベリーリナックスから地磁気センサやキャパシティブ・センサが最近発売されたらし…

音を録音してきた

音を録音してきた 昨日の状態から少し進めて、キャリアとモジュレータの比率を変更できるように(M = [0 0.5 1 1.5 ... 4]×C)して音を録ってみた。C≒440Hz で、C:Mの比率を変えつつ(M=4C→0、段階的に)、Mの強度を変化(2π→0→2π)させて 1分ちょっと FM音(MP3, 1…

当ブログは…

次のアレ 昨日思わせぶりに書いたアレとはFM音源のこと。ATtiny45でも正弦波を(少なくとも)4つ発生させて強度をつけて加算できるわけだから、FM音源の4-OPは無理としても*1、2-OPでキャリアをモジュレートするぐらいは出来るかも、ということでテストしてみ…

ただいま実験中

ただいま実験中 LFO→DDS(DCO)→正弦波加算出力 ときたら次はアレだろう、ということでただいま実験中。