電音の工場ブログ

趣味の電子工作を中心としたブログです.音モノの工作が多いです.

TR909

8月にちょっぴり弄った話

8月にちょっぴり弄った話 前回からずいぶんと間があいたけれど、8月中旬にほんのちょびっとだけ弄ったTR909。マザーボードの出力回りを配線して、コントロールをつけて、しかしパルスはパルスジェネレータ冶具から与えて音を出してみた。Velocityにあたるも…

8月にちょっぴり弄った話

8月にちょっぴり弄った話 前回からずいぶんと間があいたけれど、8月中旬にほんのちょびっとだけ弄ったTR909。マザーボードの出力回りを配線して、コントロールをつけて、しかしパルスはパルスジェネレータ冶具から与えて音を出してみた。Velocityにあたるも…

さらに進捗

さらに進捗 昨日の問題「※2」 TIMER0で約200μs、TIMER1で32kHz(31.25μs)のタイマオーバーフロー割り込みを発生させていて、TIMER1 OVF割り込みが発生して割り込みベクタにジャンプしたときに、まだTCNT0がオーバーフローしていないにもかかわらず TIMER0 OVF…

進捗

進捗 週末に限らず時間のあるときに少しずつソフトウェアを書いている。逆にこれが災いしている。つまり、少しずつ→書きたいところから→ソフトウェアを書いている、ということになってしまっていて、面白そうなところからツマミ食いしていて、初期化ルーチン…

週末の進捗

週末の進捗 ほんとうにのろのろとソフトウェアを書いていて、それもエディタに向かってこれまでただ単に書くだけだったのだけれど、そろそろ思うところあってプロジェクトを作成してソースコードをプロジェクトに登録してコンパイルを掛けてみたら山のように…

ソフト作ってます

ソフト作ってます ということで、今出来ている音源(BD, SD, HH, RimShot)だけでも鳴らすべく、コントローラのソフトウェアを書き始めた。といっても週末にやったのは使うであろうペリフェラルに関する部分やらヘッダファイルをいじった程度で、本線系の記述…

実装案メモ

実装案メモ 今回のTR909用CPUボード、DACがたくさん載っていることから既に皆さんお察しかと思いますが、コントローラのATmega128ではMIDI-to-Triggerにとどまらず、その大容量を生かしてPCMデータを抱えてこれを再生しようと考えております。analogさん基板…

当ブログは…

CPUボード進捗 週末の進捗として、さらに作りすすめた。 前回から微妙にソケットの位置調整したものがありつつ、土曜日の秋葉原で買ってきたトランジスタアレイ TD62003をLEDのドライバに据えて、チェック用の冶具を作って、 JTAG ICE (mkII) からポートを叩…

CPUボード進捗

CPUボード進捗 もうちょっと作りすすめた。上の階はCPUとLEDドライバ、下の階はパラレルDACとバッファと電圧リファレンス、シリアルDACが4つ。のソケットをつけただけ。意外と時間が取れなくて…

CPUボード作り始めました

CPUボード作り始めました 基本的な機能は現在製作中のTR909のコントロール。主としてMIDI-to-Triggerということになろうと思う。CPUにはAVRのATmega128を使用。どうしてこんなCPU*1を使うのかは追って明らかになるはず。変換基板はAitem-Labのもの。いい具合…

当ブログは…

週末の進捗 ほんとうに恥ずかしいぐらい進捗していないTR909だけれど、大型連休に向けて作業を大きく進めるために情報の整理を行った。具体的には、コントロールをてけとーにコネクタに振ってしまっていたのを、CN0の何番ピンはTUNEの1番だからCN1の何番に繋…

電源周りの配線

電源周りの配線 電源ハーネス作った。ちょと狭い感じ。横出しファストン端子があればよかったのだけれど、購入した東急ハンズにはストレート品しかなかった。あ、ケースGNDをまだ接続していないな… コネクタにはいつものヒロセの4Pを使っていて、 1番 +15V2…

これで穴あけは完了かな

これで穴あけは完了かな 電源周りからの勢いで。Rideとcrashのコントロールを配置した。色気が出ない限りはコントロールパネルはこれで。底板の電源固定穴と基板固定穴を開け終わった。先日秋月で購入したユニバーサル基板をケースに配置し終えた。ぴっちり…

キミたち、廊下に立ってなさい

キミたち、廊下に立ってなさい 先日書いた進捗のコメントから話が進んで、lumさんからスイッチング電源を送っていただきました。どうもありがとうございます。平たい形状で、底面にねじ穴が埋め込んであって固定するタイプなのだけれど、素直に設置すると今…

もうちょっと進捗

もうちょっと進捗 ここのところ休日の数に対して進捗が悪いのが悩みです。が、少しでも手を動かさないと何もできない。ということで、 ええい、次はSD/HHをまとめてフラットケーブルにしちゃってみちゃったりなんかして。 はてなグループの終了日を2020年1月…

進捗

進捗 やった、やったよ。少しドリルとハンダ付けできた!基板が全部できているわけじゃないのだけれど、わかっているコントロールを洗いだして可変抵抗器を繋ぐつもりでフロントパネルに孔をあけた。バスドラ、スネア、ハイハット、タムH、タムM、タムL、リ…

TR909の進捗

TR909の進捗 音源部分ごとに基板が分かれるし、まとめあげるベース基板(基盤基板)も必要になるだろうと思われる。のちのちまで考えると命名が必要かな。 analogさん設計の基板 = TR909BD-SD-HH基板, TR909BD/SD/HH基板, analogさん基板リムショット音の基板…

TR909 リムショット音デモ

TR909 リムショット音デモ はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなグループ日記 - 機能変更、お知らせなどで考察のようなものをしたリムショット音。手元のコピー機では最後段のフィルタを生かすことにして音を録音してみた。 前…

さらにリムショット音

さらにリムショット音 http://emusic.g.hatena.ne.jp/Chuck/20080115/p1 で音が出たといっていたTR-909なリムショットだけれど、貴重な情報がanalogさんから寄せられた。どうもありがとうございます。 回路図では、Rimの出力は、IC50b(7pin)になっていますが…

当ブログは…

製作進捗とRim Shot 製作進行中のTR909音源。最終的に箱入れするケースを取り出してきた。以前モジュラシンセの箱にしようと電源関係を配線していたがこれを取り去って、電源用の3PコネクタをはずしてDIN5Pコネクタを取り付けたところで終了。analogさん基板…

TR909 mod前BD音デモ

TR909 mod前BD音デモ MICRO BRでMP3直録なのだけれど、ちょっと録音レベルが低かったようです。後日録りなおして差し替えます。 ん? 30秒の音ファイルのはずなのにダウンロードして再生してみると短いな… 置き場所かえました。 これで30秒のコンテンツにな…

TR909 BD

TR909 BD 年末年始休みに行った電音活動っぽい作業はこれだけ。analogさん作成のTR-909 SD/BD/HH基板の製作である。年末休みの前に基板上に部品マウントが完了していた。手持ちの実験用電源と合わせるためにコネクタ子基板を利用して、こんな感じ↓BD(バスド…

TR909匍匐前進

TR909匍匐前進 なんか忙しくてあらゆることの進みが遅い。手持ちにない抵抗やコンデンサをエレ工房さくらいさんからバラ買い。かくしてキンピとカーボンの何も考えない併用になっているけれど、コンプリートへの道を進む。それでも買い忘れた抵抗(キンピ)を…

当ブログは…

TR909地味に進行中 トランジスタマウントしました。ああ、早く足りない部品を調達しなくては年末年始進行に入ってしまうぅ。 Wiiリモコン→PC→MIDI-CV→Doepfer Page not found | Make: DIY Projects and Ideas for Makersきたきたきたー。筆者の途中で止まっ…