電音の工場ブログ

趣味の電子工作を中心としたブログです.音モノの工作が多いです.

当ブログは…

CPUボード進捗

週末の進捗として、さらに作りすすめた。

JTAG ICE (mkII) からポートを叩いてLEDの点灯チェック。結線は合っている、と。

Checking CPU board

  • クロックを外部発振の16.9344MHzに切り替えてもJTAG ICEからLEDの点灯OK
  • あ、もちろんATmega103コンパチモードを解除

MIDI受信検討用冶具を接続すれば、MIDI-to-Trigger(LED) のソフトウェア開発は開始できるなぁ。

16.9344MHz

ATmega128の上限周波数は16MHzなのだけど、製作時になかったので手持ち水晶発振子16.9344MHzを流用した。なぜか20本ぐらいあったので。

16.9344MHzってナンだろう。と、電卓を叩いてみたら、44.1kHzの384倍という綺麗な数字だとわかった。

31.25kHzの541.9008倍というMIDIにとっては汚い数字*1だけど…

32kHzの529.2倍でもあるようで、こっちはこれでOKとしよう(詳細はまだ内緒、ってバレバレかも)。

HDD drum machine

例によって MAKE:blogから。

楽しい楽しい。

コアはこちらのMIDIbox と MIDIO128。私個人的にはプラットフォーム化するのが苦手でねぇ(誰も聞いてない)。

原人コッツをMIDI音源化するというアイディアを10年前から持ってるんだけど実現に至らず。コッツ人形は確か腕の自重でインパクトするんだよねぇ…

*1:16.9344M/542 ≒ 31.244k ← 31.25k-0.018%  まぁ、OKか。