電音の工場ブログ

趣味の電子工作を中心としたブログです.音モノの工作が多いです.

2000-01-01から1ヶ月間の記事一覧

当ブログは…

これまで製作してきたものの写真などを掲載します。ほぼ作った順(新しいものほど上)に並べていますが、日記の日付は無関係です。こうして並べてみると騒いでいるわりに完成したものが少ないことがバレるな…

当ブログは…

1995年頃、PAiAのラック・エフェクタを組み立てたもの。この写真でマウントされているのは、 FATMAN アナログ・シンセサイザ Quadra FUZZ Dual Limiter Dual Compressor Stack-In-A-Box (SIAB) 真空管プリアンプ

当ブログは…

MIDIでrecallできる 16ループ・512プログラムのループ・プログラマ → g:emusic:id:Chuck:20050211

当ブログは…

ソリーナ式コーラスを目指した三相コーラス → g:emusic:id:Chuck:20041010#p1LFOに応じて色相が回るLED付き。

当ブログは…

筐体を安く抑えようとするモジュールシステム → g:emusic:id:Chuck:20040608#p13Uモジュールラックの現在のマウント 写真左から、 4-Tr.ディスクリート・コンプレッサOTA利用コンプレッサ → g:emusic:id:Chuck:20040715#p1 4-Tr.ディスクリート・ディストー…

当ブログは…

Dual 9V PSU先のぼろぼろジャンク・エフェクタから電源だけを取り出して、独立させて新しい箱に収めたもの。逝ってしまったパーツがあったので修理が必要だった。→ id:Chuck:20040531#p1

当ブログは…

前面 内部の様子(ケーブル処理前) 背面もともとは二束三文のぼろぼろのジャンクだった。詳細はこちら → id:Chuck:20040417

当ブログは…

GK VaraBox

当ブログは…

シンセ本体MIDIレコーダとMIDI-to-CV

当ブログは…

AMS-100の入力モジュール詳細は秘密。

当ブログは…

±15V PSU

当ブログは…

揺れモノ コレクションこまごま作りためた試作基板や壊れたエフェクタの修理品などをまとめたもの。内容は、 LED+LDRのトレモロ → 回路図 トランジスタで引っ張るトレモロ オート・ワウ (Dr.Q 改コピー) パラメトリック・イコライザ (Elekitのキット)フェイ…

当ブログは…

LED+LDRトレモロ Tr.トレモロ ディストーション コンプレッサ・ディストーション オート・ワウ パラメトリック・イコライザ フェイザ 真空管ディストーション メトロノーム

当ブログは…

タバコ箱ギターアンプ 100円ショップスピーカ利用アンプ1 100円ショップスピーカ利用アンプ2 → 紹介(id:Chuck:20040422)、回路図(id:Chuck:20040615) 天然水ダンボール・キャビネット ギャラリーをすべて表示 ツイートする

当ブログは…

MIDI Monitorその後、外装および機構部品が壊(さ)れたので、新箱に移植。 改訂新版MIDI Monitor w/ Splitter

当ブログは…

Line6 POD Controller Line6 の POD/POD2 を専用ペダルやノートPCなしでコントロールしたいということで、雑誌『トランジスタ技術』に載っていたものを組み立てて、ソフトウェアを若干アレンジしたもの。

当ブログは…

エフェクト・ループ・プログラマ 3ループ・3プログラム+1マニュアル のプログラマ。写真からわかるように3つのA/B boxを前後send-returnで挟んだ信号ルーティングがあり、その3つの状態をプログラムできる、というもの。歪みモノ+EQ のエフェクタをつないで …

当ブログは…

組み込みバッファ 作業中の様子思うところあってバッファをボリュームペダルに組み込んでみたもの。ボリュームペダルは BOSS の FV-300L。-H ではないためにギター直結はできず、エフェクトの後につなぐのが基本のボリュームペダル。バッファがあれば接続の…

当ブログは…

ブースタ フェイザ仕事がちょっと手隙だったときに、電子工作でもするかと思い立った。どうせなら長い間 中断していたエフェクタ作りを再開しようかな、しかしそんなに深入りする気はないからキットでも作って… と手を出したもの。結果として深入りしていま…

当ブログは…

PAiAヘッドホン・ディストリビュータ

当ブログは…

初期の箱 後期の箱1990年頃に作ったもの。オペアンプでアンプって、シリコンダイオードでクリップするタイプの回路。初期はテイシンの傾斜ケースに入れていたが、後期はタカチ(ハモンド)のHDケースに入れていた。

当ブログは…

1980年から1993年ぐらいにかけて製作したものの、残念ながら現物や写真の残っていないもの。 BIAS ディストーション・キット初歩のラジオ・コンプレッサが失敗してブースタになったもの CMOS オーバードライブ AB Box 3回路 AB BoxBOSS GT-3 コントロール用…