電音の工場ブログ

趣味の電子工作を中心としたブログです.音モノの工作が多いです.

2008-08-01から1ヶ月間の記事一覧

気になるリンク

気になるリンク DS-10講座 KORG DS-10を買ったけれど使い方がピンと来なくて起動していない方に、以下の記事はいかがでしょう。 ページが見つかりませんページが見つかりません 公式ガイドブックも出たようなのでこれも参考になりそう。アナログシンセの動作…

「マルチテスタ」を使ってみた

「マルチテスタ」を使ってみた 昨日の記事にtakedaさんからコメント え,マルツの8月号基板用のコネクタセット,買ってない....なんか,どしよ。ウチのアナログテスターでは見られない,LFOとか,EGの波形とかみられそ?そのへんがねらいなんだけどなー。htt…

「グラフィック液晶付き マルチテスタ」

「グラフィック液晶付き マルチテスタ」 音モノの電子工作をする上で必要な測定器は、 音を確認するためのアンプテスタとかデジタルマルチメータ あたりが必須で、 発振器(正弦波、ノイズ) があるとさらに便利で、 オシロスコープ なんかあるとデバッグにと…

Mr.MIDI2現段階の完成写真

Mr.MIDI2現段階の完成写真 はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなグループ日記 - 機能変更、お知らせなどでコメント付きながら完成したことにするMr.MIDI2。その写真をここに。

白入れました

白入れました これまでは学研から貰ったシンセサイザー・クロニクル ふろく試作品をつつきまわしていたのだけれど、ふと気がつくと学研のシンセサイザー・クロニクル ふろくシンセがふたつ積まれている。組み立てねば、と、ひとつ組み上げてみた。ネジが折れ…

Mr.MIDI2 できたけど

Mr.MIDI2 できたけど はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなグループ日記 - 機能変更、お知らせなど の続き完成したのだけど、LCDのバックライトLEDに結線していなかった。作業の間がすっかりあいたのが敗因かと。要するに以前…

Mr.MIDI2穴あけは終わった

Mr.MIDI2穴あけは終わった 穴があきました。これで予定していた穴あけは完了。あとはMIDI端子やらスイッチ基板への配線ラインをやらなくては。もうコネクタじゃなくてハンダメッキ線で端子を作ってそこへハンダ付けしてしまうのでいいかな。 スイッチ基板を…

トランジスタ技術2008年9月号

トランジスタ技術2008年9月号 トラ技2008年9月号を買ってきた。別冊付録で「8月号付録基板を使ったマルチテスタの製作」というものがある。8月号の付録基板を載せるベースボードが付属してくる。 グラフィック液晶付き マルチテスタオシロスコープやファンク…

当ブログは…

Mr.MIDI2穴あけ順調 先日再開を宣言したMr.MIDI2の製作だが、暑いさなかに汗をかきかき穴あけしましたよ。MIDI端子用の大きめの穴はホルソーで。苦労したのはSDカードのスリットとLCDの覗き窓… SDカードスリットは、古来伝承のドリル穴をいくつもあけてそれ…

今期お気に入りアニメ曲

今期お気に入りアニメ曲 なんとなく今放映されていて、視聴しているアニメのOP/ED曲から現時点でのお気に入りのものを挙げてみる。鉄腕バーディーDECODE OP ED テレパシー少女蘭 OP MISSION-E OP 前シーズンのCODE-E OP CODE-ETo Loveる ED (2nd) 「鉄腕バー…

Mr.MIDI2 再開しました

Mr.MIDI2 再開しました 前回記事 はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなグループ日記 - 機能変更、お知らせなど 1年3ヶ月も前じゃないか。そんなに放置していたとは>反省>自分。あやのすけさんにはすっかり置いていかれてしま…

PD-125入手

PD-125入手 FD-7を買ってから間もないけれど、PD-125購入。これでTD-9に繋がっているパッドはキック(KD-85)とハイハット(CY-5)とハイハットコントロール(FD-7)とスネア(PD-125)。やったーこれでドラムの体をなすようになった。いままでスネアはリズムコーチ…

部品載せただけだけど

部品載せただけだけど 先日ご紹介したトラ技2008年8月号付録基板の工作をちょっと進めた。

イベント行ってきました

イベント行ってきました 大人の科学presents『シンセサイザー・クロニクル』発刊記念イベント フロクde夏フェス| 大人の科学マガジン | 大人の科学.net 大人の科学編集長さんにご挨拶できなかったのが残念。