電音の工場ブログ

趣味の電子工作を中心としたブログです.音モノの工作が多いです.

メモ―OSC

メモ―OSC ネットワーク表現―OSCを用いたネットワーク通信(pdf) http://opensoundcontrol.org/files/micro-OSC.mov 追記 no titleOpen Sound Control - Oss4art

ChucK楽しい

ChucK楽しい いや、自分のハンドルのことを云っているのではなく…suikanさんがコメントで教えてくれたコンピュータ言語 ChucK。はてブでも盛り上がっていたんですね。コメントにも書いたようにいつだったかどこか(CDMだったかなぁ)で知って、そのときにプリ…

MAC欲しい病 and more

MAC欲しい病 and more 音楽制作用にPowerMacintosh9500にPerformerを入れて使う環境になっているのだけれど、こいつは図体もでかいし、ネットやるには遅いし、そもそもちょっと使いにくい配置にしてしまったために起動が億劫になってしまっている。心機一転…

一年の計

一年の計 ここ数年計画通りに進まないので去年あたりからは計画を立てること自体止めてしまった。いやそもそも計画通りに進まないからこそ計画を立てるべきともいえるが、実現比 -96dB では計画自体が無意味だ。それなんて妄想?とはいえ今年はこんな物を作…

PWMのときの注意

PWMのときの注意 もあさんのサイトのこのあたりで調べモノをしていたところ、もあさんのブログで、 掲示板で質問のあったPepperのアナログ出力問題をオシロで調べてみた。出力を0にしても、うっすらLEDが点灯するというもの。確かに、0の場合も「ひげ」が…

これは…

これは… CDMでは Bendable, Open DIY Sampler Brings 8-bit Back と紹介されていた。 Nerdy Embedded Systems Design Wizardry

当ブログは…

マストハブうーてぃりてぃ ブログネタに困ったときはMAKEかCDM、というわけで、先日見つけてブクマした、「12個のタダか安価なこれは必ず持ってろなウィンドウズ用音楽ユーティリティ」。ブクマ受けしやすいタイトルとしては「必携!Windows用音楽フリーソフ…

みんないろいろ考えるなぁ

みんないろいろ考えるなぁ 部品やらデジタルマルチメータやら全部入りのが$249。 Page not found | Make: DIY Projects and Ideas for Makers でも公開されているこのドキュメント(PDF)があれば各人で工夫できちゃいますね。

当ブログは…

メモ ― 同期 複数の演奏体(例えば平たくLFO)が緩やかに同期していったり崩れていったりという仕組みを考える上では、ホタルの集団の明滅の同期を考えるのがいいのかなぁと思ったのでちょっと検索すると多数見つかる。google:ホタル 発光 同期学術研究テーマ…

“The Moog Guitar”

“The Moog Guitar”

当ブログは…

国産ケース 『エフェクター入門』や『最新エフェクター入門』をぱらぱらと見ていて思った。 自作エフェクターのケースだけど、みんながみんな1590Bというのは納得がいかん。TS-11*1の復権を! でも、そんなことを考えるのは少数派なんだろうなぁ…

当ブログは…

リンク―やすだ(や)さんのブログ 最近自身のアンテナが低くって教えてもらってばかりです。今回はtakedaさんからやすだ(や)さんのブログを教えていただきました。 404 Not Found | ウェブリブログ ボコーダの検討もやっていらっしゃるようで、今後も目が離せ…

当ブログは…

むちゃくちゃエフェクタを研究しているブログ houshuさんとこで見て知りました> d:id:blackcatboneすごい、むちゃくちゃエフェクタを研究している。すばらしい。 翻って自分は最近エフェクタを作っていないなと気がついた。いつ以来作っていないのかなと過…

当ブログは…

週末の進捗 ほんとうに恥ずかしいぐらい進捗していないTR909だけれど、大型連休に向けて作業を大きく進めるために情報の整理を行った。具体的には、コントロールをてけとーにコネクタに振ってしまっていたのを、CN0の何番ピンはTUNEの1番だからCN1の何番に繋…

AVRでドラムマシン

AVRでドラムマシン これもMAKE:blog記事(Technology DIY Projects for Makers | Make: DIY Projects and Ideas for Makers)からなんだけど、 little-scale: Arduino Beats うわー、なんか「やられた感」が広がる…同時発音数1だとかシーケンスも焼きこみだと…

メモ―monome

メモ―monome 以前メモってたmonome。 サイト http://monome.org/ デモビデオ http://monome.org/media/monome40h.mov はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなグループ日記 - 機能変更、お知らせなど リソースが公開されているペ…

メモ―最近のMAKEから

メモ―最近のMAKEから ちょっと気を抜くとわんさかと製作ブツが増えていくMake: DIY Projects and Ideas for Makers | 。でも、数多(あまた)の製作を紹介しているMAKE:blogからさらに上澄みを掠め取ってここで紹介することに罪悪感を… 感じません (^,^)こんな…

4066でチョップしているトレモロ

4066でチョップしているトレモロ Error 404--Not Found コンデンサで受けて、直列に繋いで、もっと高速でチョップしてフィルタにするというのを誰かやらないかな。

メモ―小学1年生 4月号

メモ―小学1年生 4月号 手UIの話。 恐るべし「小学一年生」 - NextReality ときに、導電ゴムシートを入手されたらしいganさんは、こういう方向への適用なんかはいかがでしょうか?で、小学1年生の付録。弊ブログ的には購入してバラすべきなんだろうけど、まず…

メモ

メモ 8pin(?) PSoCで風の音シミューレータ。 V-to-F Converter (Continuous Type) and Wind Noise Simulator

TD-9

TD-9 こんなのが出るみたい。 no title まだ資料が揃っていないのでなんともいえないけれど、自分のテーマに鑑みて、リッチな Trigger→MIDI としていいかもしれない。 追記 出てしばらく経つけど、なかなか値下がりしませんな。どこも69,800円。送料がかから…

当ブログは…

訃報 小沢靖氏のご冥福をお祈り申し上げます。http://fushitsusha.com/contents.htmlついぞお会いすることができず、残念です。 トリガ ぜんぜん進んでいないリズム音源だけれど、トリガにどうだろうか… ということでメモ代わりにエントリ。 no title イシバ…

リンクさまざま

リンクさまざま Makeブログで見たmonome/tenori-on系の本家サイトで使っているデバイスはこれ909を研究されたり、クローンを作っている方は、例えば、 R@F’s TR-909 Pagehttp://introspectiv.org/no title HH/CRASH/RIDEのwavがあったりして* wavのフォーマ…

メモ ― A home for Paul's various projects

メモ ― A home for Paul's various projects なんかクスっとなってしまう楽しいセンスなんですけど。→ Contact Support

オヤジ向け

オヤジ向け 先日エラー|NHKオンラインという番組を偶然見たら、ヤイリギターの社長さんが出ていた。エピソードの多くは既に見知ったものだったのだけれど、そのなかで司会者が「昨年?の日本国内?のギター(種類?)の出荷本数?販売本数?は75万本、前年?の20%増…

メモ ― Soundgin

メモ ― Soundgin 電子工作の広場SNSというのがあって、そこは電音ネタは少ないけれどラジオや無線機やマイコン工作を中心にエネルギーの高い*1場で、そちらの参加者の方がご自身の日記にクリップされていたところから知った次のリンク(前振りが長い)。 域名…

メモ ― YAMAHA TENORI-ON

メモ ― YAMAHA TENORI-ON 忘備的メモ。そろそろ発売になるというno title。YouTubeには岩井さんによるデモ映像も。 no titleとはどういう関係なのかな。こういうUIものはやってみたいと思うのだけれど、センスがモノを云うので、自分には無理かな。逆に人様…

感想

感想 スタンドアロンのハードディスク・マルチトラック・レコーダに KORG の D16 を所有している。「使っている」というには恥ずかしいぐらい最近は使用頻度が落ちているのだけれど。確か発売されてほどなくしてから乗り換え*1で購入、その後 Ver.3にupdate…

メモ ― Make blog から

メモ ― Make blog から オライリーから出ているMakeという雑誌があって、創刊の頃に知った*1のだけれどsubscribe には至らず、そうしたらブログ(MAKE: Blog)があることを知りアンテナに登録してウォッチしていたらかなりのスピードで更新される毎日。世界各…

OTA

OTA おお、こんなデバイスがあったとはしらなんだ。 OPA861 広帯域、動作時のトランスコンダクタンス・アンプ(OTA) | TIJ.co.jp そのデータシート(PDF) 電源が±6.5Vまでだけど。