電音の工場ブログ

趣味の電子工作を中心としたブログです.音モノの工作が多いです.

PLAN

月初

月初 いよいよサミット月。サミットの案内のURLを貼ろうと思ったけど、今回は定員がありそうで、出遅れてあぶれたらイヤなので、もうちょっと経ってからにする。で、泣いても笑ってもあと3週間とちょっと。いや、それほどのことではないけれど。 パッチケー…

月初

月初 サミットに向けて仕上げるものを現実的に挙げた。なんとなくプライオリティ順。 大型ジャンクションボックスとパッチケーブルの作成 tiny LFOのモジュール化 簡易オーディオミキサのモジュール化 Chaotic LFO(PWM版)のモジュール化リングモジュレータの…

月初

月初 現在やることを選別しているが、先週末来 金曜日、月曜日に休みを入れてみて悟った。 今のこの生活パターンでは(昼間の)時間の捻出は難しい。 サミットに向けては目標を絞って作業を進めなくてはならぬ。横道に逸れている暇は無いのである。あれ、なん…

やること選別

やること選別 昨日の考えのもとに、やる事を絞り始めるの図。このフェーズにくると飛んだ開発よりは、これまでサボってきた収束モードのものも含まれてくる。ざっと挙げると、 電源改修 Gate/CVの内部バス化 と バスアクセスパネルの作成 MIDI2CVのデバッグ …

残された時間は余り無い

残された時間は余り無い 毎年11月頃にアナログシンセを作る人・興味ある人が集まる「アナログシンセ・ビルダーズ・サミット」が開催される。きっと今年もあるだろうという前提のもと、それまでに何を仕上げるかそろそろ考え始めるタイミングに来ている。ほぼ…

月初

月初 タスクのページの「Chuckの××」と云うところを見ればわかるように、止まっている工作はたくさんある。が、現時点の重要課題は「工作できるようにする」という一段階メタなところに来ている。喫緊では部屋の整理であるが、同時に先日の秋葉原行の記事で…

月初

月初 今月はバタバタして工作に割ける時間が限定的になりそうな予感。こういうときはソフト仕事をするのが良さそうである。あまり欲張らず、ソフト仕事をひとつ、ケース加工仕事をひとつセレクト。 水無月の製作 MIDI2CV2 (ADuC7026版)の検討 task:7:45 MIDI…

月初

月初 先月から連休前半までは部屋の片づけをしていた。ようやくハンダ付けできる環境を取り戻しつつある。それを受けて、今月はこのようなあたりを詰められたらいいなぁ。無理は申しませぬ。しかし製作能力以上に部品を買い込んでしまうという性質をどのよう…

月初

月初 今月はこのようなあたりを詰められたらいいなぁ。 弥生の製作 全般、ハンダゴテから遠い分野かな↓ MCV-2313-A頒布用チェック基板の製作と検討 task:9:107 PORTAMENTO A回路を完了させたい 出来ればチェック冶具としての完成とマイコン頒布の筋道をつけ…

月初

月初 今月はこのようなあたりを詰められたらいいなぁ。 如月の製作 パルスジェネレータ冶具の設計と製作 task:9:28 ご新規さん 基板バラックで動くところまで いやー、リズム音源検討用に前から欲しいと思っていたんですよ でも(78kHz)のPWMの検討が出来るほ…

もうひとつIEC60297-3?

もうひとつIEC60297-3? 休みのうちに進捗記事を書いてしまったので書くことが無い…なぜなんだか Steinerフィルタを組みたい熱が高まってきたのだけれど、月初の予定(id:Chuck:20070105:p1)に挙げたものをまずはこなすことにして、ぐっと我慢。それにしてもM…

月初

月初 一年の計(id:Chuck:20070103:p1)は それはそれとして(オイ)、月の頭に今月はこんなん作れたらいいなー、というのを書き留めておこうと考えた。 睦月の製作 MCV-2313-A頒布用チェック基板の製作と検討 task:9:107 PORTAMENTO A回路のチェックを兼ねて YA…

週末の進捗

週末の進捗 先日の秋葉原買い出し(id:Chuck:20061218:p1)で足りなかった部品を補充して、作業が止まっていた(id:Chuck:20061205:p1) 電源バス完成!電源ユニットとバスまでの接続線を作り*1、電源バスとシンセモジュールのあいだの電線も作った*2。5U版(Chuc…

新フォームファクタ導入

新フォームファクタ導入 序 6月の終わりから、 山下シンセ ― ケース問題再び 山下シンセ ― ケース問題再び(続) くりふ・はんがー 新パネル考察 こんなようなエントリをあげて次への展開を考えていた。タカチのFSの3U版をベース(IEC60297-3的)にFPパネルを積…

新パネル考察

新パネル考察 id:Chuck:20060706#p1 で書いた タカチのアルミ板 とは http://emusic.g.hatena.ne.jp/Chuck/20060628#p1 で書いた FP型アルマイトフロントパネル のことである。4-HPのものと8-HPのものが手元に届いたので観察してみた。まず、厚みが2.5mmある…

山下シンセ ― ケース問題再び(続)

山下シンセ ― ケース問題再び(続) 前回の記事(id:Chuck:20060628#p1) に有用なコメントをいただきました。どうもありがとうございます。r0r0さん: 家にあるラック機材はパネル前面はALPSのこんなhttp://www3.alps.co.jp/WebObjects/catalog.woa/PDF/J/Poten…

山下シンセ ― ケース問題再び

山下シンセ ― ケース問題再び id:Chuck:20060627#p1 しかし今回5UのUTラック*1が全部埋まったところで、「次」に対する悩みが出てきているのである(続く)。 VCFが完成して、5UのUTが全部埋まって 一段落 → 今後のモジュールどうしよう → 1モジュール-1パネル…

シンセ電源

シンセ電源 今のシンセ用の電源(id:Chuck:20000113)は改造を重ねているうちに外装が汚くなってきた。そこで新しく作り直そうかと思い始めている。多少は電流を引けるようにしたくて、723+電流ブースタで、それを2個重ねて正負電源にしようと考えているけれど…

当ブログは…

山下シンセ ― EG 基板完成。ADSR の EG が2組。当初 期待通りの動作をせず、しばしデバッグしていたが、回路説明と構成がわかりやすい記事なので容易にバグをシュートできた。出力オペアンプ周りの配線忘れだった。RSフリフロ前の微分回路のスチコンを疑って…

パネル問題

パネル問題 先日(g:emusic:id:Chuck:20041110#p1)のパネル問題の考察を経て、これまで検討してきたタカチ CHケースによる短冊モジュールを断念することにした。ちなみに、写真に写っているモジュールは、左から、"External Signal Processor(ESP)", EG, VCF …

シンセのパネル ― パネル問題

シンセのパネル ― パネル問題 頓挫しているほうの製作はパネル問題で引っかかっている。当初タカチのCHケース(http://www.takachi-el.co.jp/data/pdf/02_05.pdf)で短冊モジュールとボックスをフュージョンしたソリューションを目指そうとしたが、短冊が揺れ…