電音の工場ブログ

趣味の電子工作を中心としたブログです.音モノの工作が多いです.

初ラ 自作エフェクタ資料

初ラ 自作エフェクタ資料

国立国会図書館の『初歩のラジオ』のデータベースから目次データを参照して、1970年1月号から1991年3月号(最終巻)まで、エフェクタの関連記事を拾い上げてみた。

  1. 1979年10月号のディストーションに始まり、エフェクター入門」 に収録された連載(おそらく1980年12月号の8 band Equalizerで終了)。
  2. 1981年2月号から始まった、石原マサト氏による君もサウンドディレクター。ときどきあいだがあくこともあったが1982年8月号 Junction Boxで終了。1番の連載に加える形で「最新 エフェクター入門」 に収録されている。
  3. 2番と時期がダブるが AMDEK のエフェクタの回路図を載せて若干解説をした連載。2番の連載の裏企画なのではないかと見ている。これについてはこちらもご参照
  4. また、今回調査で 1984年にも同一著者で4件の自作記事があること、特集か単発か、1984年以降もエフェクタ記事があることがわかった。
  5. 連載テーマは別ながらエフェクタを取り扱ったもの、楽器・ギター向けというよりはオーディオ装置のエフェクトという位置づけのものも在る。

ということで抽出したリストを以下に。手元に記事や記事の複写のあるものについては、後日その情報を反映させていこうと思う。

記事題名 著者 ページ
1970年 10月号 〈初歩のステレオ教室〉ディレイ装置について 斎藤純 82~85
1970年 11月号 〈初歩のステレオ教室〉ディレイ装置(2) 斎藤純 138~139
1973年 3月号 ≪折込み実体図付き≫キミ好みの音が作れるトレモロ回路付き エレキ・ギター・アンプの製作 飯島徹 145~151
1973年 4月号 先月号のギター・アンプにつなごう フォスターのスピーカーで エレキ用スピーカー・ボックスを作ろう 飯島徹 118~124
1974年 4月号 音質を重視した 2石ワイヤレス・ギターを作ってみませんか 大まとい英夫 87~89
1976年 5月号 だれでも簡単に作れる エレキ・ギター・キットとアンプ・キットを作ってみよう 飯島徹 87~94
1979年 10月号 エレキ・ギター・キットを作って楽しもう 福富豊 57~66
1979年 10月号 電子楽器を作ろう(サウンド・イフェクター)   46~50
1979年 11月号 自作電子楽器シリーズ/ギター・チューナー   114~121
1979年 12月号 自作電子楽器シリーズ/ギター・チューナー   126~129
1980年 1月号 自作電子楽器シリーズ/フェイズ・シフター   114~122
1980年 2月号 自作電子楽器シリーズ/サステナー   96~100
1980年 3月号 自作電子楽器シリーズ/ギター・アンプ   102~107
1980年 4月号 自作電子楽器シリーズ/オート・ミュート   98~103
1980年 5月号 自作電子楽器シリーズ/ノイズ・キラー   124~129
1980年 6月号 自作電子楽器シリーズ/パワー・ブースター   88~92
1980年 7月号 自作電子楽器シリーズ/スーパー・コンプレッサー   118~122
1980年 8月号 自作電子楽器シリーズ/アンチ・ノイズ・ボックス   120~121
1980年 9月号 自作電子楽器シリーズ/オクターブ・ボックス   92~95
1980年 10月号 自作電子楽器シリーズ/トレモロ   90~93
1980年 11月号 自作電子楽器シリーズ/オート・パンポット   98~101
1980年 12月号 自作電子楽器シリーズ/8バンド・イコライザー   110~113
1980年 3月号 ユニエル電子のユニットを使って エコー・マシンを作ろう 星野康男 108~118
1980年 4月号 BBDを使用した エコー内蔵マイク・アンプの製作 木元正文 84~93
1980年 11月号 ユニット基板を使ったギター・アンプの製作   59~61
1980年 11月号 イシバシ楽器のGEキット   62~63
1981年 2月号 君もサウンド・ディレクター 石原マサト 122~128
1981年 3月号 君もサウンド・ディレクターVOL.2 石原マサト 118~121
1981年 4月号 君もサウンド・ディレクターVOL.3 石原マサト 118~121
1981年 5月号 君もサウンド・ディレクターVOL.4 石原マサト 117~121
1981年 8月号 君もサウンドディレクター(コンププラス) 石原マサト 106~116
1981年 9月号 君もサウンドディレクター 石原マサト 78~88
1981年 10月号 君もサウンドディレクター(ノイズゲート) 石原マサト 81~87
1981年 11月号 サウンドディレクター 石原マサト 64~70
1981年 12月号 サウンドディレクター 石原マサト 92~97
1982年 1月号 サウンドディレクター 石原マサト 97~103
1982年 2月号 サウンドディレクター 石原マサト 99~105
1982年 3月号 サウンドディレクター 石原マサト 97~103
1982年 8月号 君もサウンド・ディレクター(ジャンクション・ボックス) 石原マサト 88~92
1981年 10月号 エフェクター製作・実践編 コーラス   88~89
1981年 11月号 エフェクター・製作・実戦編フランジャ   61~63
1981年 12月号 エフェクター製作・実戦編 デジタルディレイ   98~100
1982年 1月号 エフェクター製作・実戦編 ディストーション   104~105
1982年 2月号 エフェクター製作・実戦編 6チャンネル・ミキサー   106~108
1982年 3月号 エフェクター製作・実戦編アンプ・チューナー   104~105
1982年 4月号 エフェクター製作・実戦編・グラフィック・イコライザー 石原マサト 118~119
1982年 5月号 エフェクター製作・実戦編パーカッション・シンセサイザ   90~91
1982年 6月号 エフェクター製作・実戦編コンプレッサー   68~69
1982年 7月号 エフェクター製作・実戦編リズム・マシーン   68~74
1982年 9月号 エフェクター製作・実戦編 エレクトロニック・メトローム 石原マサト 70~71
1982年 10月号 エフェクター製作・実戦編 フェイザ 石原マサト 66~67
1982年 12月号 エフェクター製作・実戦編:パワーサプライ 石原マサト 68~68
1981年 7月号 《カラー実体図付き》プレイ派志向の4chミクサー 石原雅人 113~121
1982年 1月号 ギター・アンプのない君に ラジカセ用ギター・アダプター 石原マサト 106~107
1986年 1月号 君のサウンドをイメージUP モコ-モコ君 石原マサト ; 泉明 46~47,64~67
1986年 7月号 ヘビメタが飛び出す スモール・ダイナマイト・ディストーション 石原マサト ; 林広佳 65~67
1986年 9月号 「サー」ノイズを減らせるぞ ステレオ・ノイズ・リダクション 石原マサト ; 林広佳 49~49,109~111
1987年 7月号 ハーモニックとフェイズをドッキング Dual Exciter 石原マサト ; 竹下智雄 ; 泉アキラ 40~45
1988年 2月号 夜の秘密練習はこれで!ミッドナイト・トレーナー 石原マサト ; 竹下智雄 40~46
1981年 12月号 データブックには応用回路がいっぱいLM324を使った 3チャンネル・マイク・ミキサー オーディオ3分配アンプ 丹羽一夫 188~195
1982年 2月号 データブックには応用回路がいっぱい東芝のTA7158Pを使った サウンド・ミキサー 丹羽一夫 116~120
1982年 12月号 データブックには応用回路がいっぱい ナショセミLM324で作る“トレモロ"エフェクタ 丹羽一夫 180~185
1983年 12月号 データブックには応用回路がいっぱい ナショナルのMN3003で作る BBDと音響効果 丹羽一夫 71~75
1984 1月号 データブックには応用回路がいっぱい ナショナルのMN3207で作る エコー・エフェクタ 丹羽一夫 65~69
1984 2月号 データブックには応用回路がいっぱい ナショナルのMN3206で作る 音場拡大効果発生器 丹羽一夫 53~57
1984 6月号 データブックには応用回路がいっぱい ナショセミのLM346で作る ボイス・コントロール装置 丹羽一夫 109~113
1984 1月号 若松通商のFM送信キットFM-1を使った ROCKIN'MITTERでエレキサウンドを飛ばそう 泉明 116~120
1984 5月号 ギター・エフェクター効果バツグンな ディストーションの作り方 国分秀昭 100~103
1984 6月号 ギター・エフェクター フェイズ・シフターの作り方 国分秀昭 114~117
1984 8月号 1ICで作るシリーズ トレモロ 松本悟 81~84
1984 10月号 サウンド作りに便利な ステレオ・ボックス 国分秀昭 75~78
1984 12月号 エフェクター製作 コーラス・アンサンブルの作り方 国分秀昭 83~92
1984 12月号 FMギター トランスミッター&レシーバー 泉明 64~67
1984 12月号 BBD素子MN3001で響く 電子エコー装置 泉明 75~77
1985年 10月号 AUTO WAH   95~95
1985年 10月号 METAL EQ DRIVER   96~104
1987年 2月号 必殺の5コントロールでせまろう ディストーション+EQ いずみあきら 45~45,53~56
1987年 6月号 キミの声が“ポワ~ン"と変化する ロボットボイス 電子仙人 50~50,66~67
1987年 10月号 音痴製造器?ボイス・オクターバ 里海津彦 46~46,55~57
1990年 6月号 声がぁー,大変身!ボイス・チェンジャー 成川健一 90~93

なお、国立国会図書館のデータベースが100%完璧というわけではない。事実、TYPO・誤変換の類はたくさん見つけている。まとまったら修整情報として提供する予定だ。ある号の目次が別の年の同月のものとそっくり同じということもあり、さすがにこれは即座に国立国会図書館に確認依頼をした。

そのようなわけで実際に記事にあたられる際にはリファレンス相談などを利用して欲しい。

また、本リスト中に不備があった場合はぜひともお知らせください。