電音の工場ブログ

趣味の電子工作を中心としたブログです.音モノの工作が多いです.

FX

久しぶりにエフェクタ工作

久しぶりにエフェクタ工作をしています. まずは,エフェクター入門 - DIY Fx and Synthesizer から,コンプレッサーとサステナーを作りました.サステナーは動的ゲインのアンプでした. 子供の頃は見ているだけだった工作も多いが,作ってみてどんな音なの…

フェイザ (ギター用)

フェイザ (ギター用) id:Chuck:20040827#p1 まで作業していたフェイザ。あわてて回路図を描いてみた → 大きな図面おおもとはエレハモのSmall Stoneというフェイザで、これをコピー&モディファイした雑誌記事が1980年代にあった。この記事を見た筆者(Chuck)…

OTA利用コンプレッサ

OTA利用コンプレッサ 夏休みの工作にどうでしょう。大きい図面OTA利用のコンプ。いわゆる MXR DynaComp からの発展系。OTAを用いたコンプレッサについては、こちら g:emusic:id:Chuck:20040407#p1 でも語っているので参照されたい。OTAのDCオフセットをきっ…

モジュール

モジュール こちら(id:Chuck:20040606 今度こそ完了。)で挙げた、青い自作エフェクタの内部写真。いくつもエフェクタを作っているとケースが馬鹿にならない。ケース代もそうだけど、置き場所がもっと深刻。なのでモジュール的ユニットにして完成するごとにマ…

今度こそ完了。

今度こそ完了。 今度こそちゃんとツマミを付けた(大きい写真)。id:Chuck:20040530 ちょっと色を変えたところもある。これで本当に完了。ちなみに上はGuitar→MIDIのインターフェース。下のも自作のエフェクタ(途中)。詳細は追って明かされる(かも)。

デュアル電源(続)

デュアル電源(続) 昨日のデュアル電源からの続き。大きい写真オリジナルのジャンクからほとんどの部品を活かして、しかし、コンデンサと死んでいたダイオードは交換した。電圧レギュレータには7808にダイオードで下駄をはかせて約9Vを得ている。なぜ7809を使…

当ブログは…

デュアル電源 先のジャンクエフェクタから分離独立を勝ち取った 電源。大きい写真7808に下駄をはかせて9Vぐらいにしている回路が独立にふたつ入っていて、接続によって、 9V電源ふたつ18V電源±9V電源 に変身する。電源端子がかっこ悪い? 実験用電源なので良…

当ブログは…

BIASのアナログディレイの写真 以前紹介した コンパクト8台集合ラック・エフェクタ に組み込んだ BIASのアナログディレイ の生前の (-||-) 写真を発見したので貼っておく。当時は結構出回ったと思う。ときどきオークションにも出ているようだ。なお、こんな…

ディストーションのハードクリップ回路

ディストーションのハードクリップ回路 ちょっと前の語るシリーズで、[4/8] BOSS DS-1 ディストーション について書いたけれど、その後 BOSS DS-1 の 後継機とされる型番の DS-2 の回路図を見る機会があった。DS-1 は オペアンプだったけど DS-2 はディスク…

作っていたエフェクタ完成!

作っていたエフェクタ完成! ようやく作業していたエフェクタが完成した。ちょっと前に いくつかのエフェクタ+周辺回路 がひとつの箱に収められた、かなりぼろぼろの不動作品を譲り受けた。これを検査・修理・改善・改造して、新規に作った周辺回路とあわせ…

当ブログは…

BIASのフランジャ BIAS(イシバシ楽器のブランド)のエフェクタについて調べ物をしていたら、カタログを発見した。ふつうコンパクトエフェクタのフランジャはLFOだけで、スタジオエフェクタではエンベロープとかバウンスとかが用意されている。BIASには、LFOだ…

オクターバ

FX

オクターバ オクターバー(id:Chuck:20040328#p4) の作業をしているわけだが、もともとの基板を見ると配線が違っている。前オーナーが間違って作業したようだ。これじゃエフェクト音がまともに出ていなかったと思うが‥