電音の工場ブログ

趣味の電子工作を中心としたブログです.音モノの工作が多いです.

工具

ここんところのPC作業

ここんところのPC作業 実はちょっと前に2007年に組んだPCが不調を訴えていて、開発のメインマシンは2012年に新しくWin7マシンに切り替えていた。とはいえ2007年PCも直してだましだまし運用してきたが、まもなくインストールしてある Windows XP のOSサポート…

リビジョン管理ツール

リビジョン管理ツール 趣味の電子工作では、ワンチップマイコンのソフトやBsch3Vで描いた回路図をリビジョン管理しています。Windowsマシンで開発していることもあって、TortoiseSVNを使っていますが、場当たり的にレポジトリを作ったのでかなり汚くなってい…

こんな基板エディタ

こんな基板エディタ 某所で教わりました。 no title 基板に部品を並べて配線を引いてというのができるエディタ。配線の引き回しをコンピュータが提案してくれるとかそういうことはしない。しかし私のように万能基板(蛇の目基板)をよく使うタイプの人にはかな…

当ブログは…

PV = 450063 お越しいただいたみなさま、どうもありがとうございます。 PV 50万番でプレゼントイベントをやろうかな…PV数レポートは現在、5万ごとにエントリしています。それ以外でもキリ番を踏んだら話のタネにコメントをお寄せください。 ゴミ その1 下を…

ホルソー

ホルソー 先日買った(id:Chuck:20060809#p1) ホルソーと開けた孔の写真。このあとはケガキ線に従って、ニブラでくり貫いた。同様にもう1箇所ニブラでくり貫き。あー、手が痛い。加工相手はタカチのYMケース。あ、何をやっているかと云うと、壊されたMIDIモニ…

当ブログは…

ホルソー買った 東急ハンズへ行ってカット依頼した部材の受け取りと、ついでにホルソーを買ってきた。15mmのもの。これでMIDIのDINコネクタの穴あけが楽になる、はず。 インスタントレタリング+東急ハンズ ちょうど インスタントレタリング+東急ハンズ で検…

オプティカル・センター・ポンチ

オプティカル・センター・ポンチ アルミ加工に大活躍しています。アクリル覗き棒を叩いてしまったときのために予備を買おうかと思ったら、値段が… 高い…以前買ったときは $19 + 送料$8 だったような…

当ブログは…

MIDI2CV 朝1時間早く起きて、クィック・デバッグ。成果はヨサゲ。 EEPROMからのパラメータ取得をやめてみる MIDIに反応しなくなった (T_T) どうして反応しなくなったのかなぁ? 闇雲にいじってみる というのわウソで、とっ散らかったコードを整理する 要らん…

ハンド・ドリルのススメ

ハンド・ドリルのススメ 先日の記事のコメント欄 id:Chuck:20060506#c で痛い話がいくつか挙がっている。やはりトルクのある電動工具は使い方をしくじると怪我に繋がるので慎重に慎重を重ねたい。あるいは必ずしも電動工具でなくても良いではないか、という…

ARMWSD

秋葉原行ってきました たぶん今年の秋葉原納め。今年は15回ぐらい行ったらしい>http://ecrafts.g.hatena.ne.jp/Chuck/archive?word=%2a%5b%e8%b2%b7%5d R キンピ 2.2k, 10k, 51k, 56k, 68k VR 多回転VR 20kΩ φ16 30kΩ Trim VR 1k, 47k, 100k 1k 多回転 C 10…

当ブログは…

アルミ折り曲げ工具 そういえば先日のサミット(id:Chuck:20051128#p1)でtakedaさんと折り曲げ冶具の話になって、以前作ったものを紹介するとお伝えしておきながら、そのままになっていた。ということで これ d:id:Chuck:20040801#p1 がそれです。参照してい…

作業板

作業板 工作をするときに作業板があると便利だろうと思い、作ってみた。こんなの↓(製作中の様子)ダイソーで買った画板に木の棒を貼り付けているだけ、300円。紙製の画板を使用したが、ベニヤ板だともっといいのではないだろうか。この作業板の上にお店を広げ…

ラジオペンチ2題

ラジオペンチ2題 使用している工具について語るシリーズ。第18回は ペンチを2種類 SANKIのものとダイソーの先曲がりペンチ ラジオペンチ SANKI ダイソーの先曲がりペンチ ペンチは部品の足の曲げや咥えて押さえに用いる、電子工作では欠かせない工具だと言え…

当ブログは…

オプティカル・センターポンチ id:Chuck:20050725#c で cannnabisさんが話題にしてくれた オプティカル・センターポンチ。実は昨年から欲しい欲しいと思っていたが、先日注文して、発送されてid:Chuck:20050801#p2、ようやくきたー!時間がかかったのは船便…

ワイヤストリッパ

ワイヤストリッパ 使用している工具について語るシリーズ。第17回は ワイヤストリッパ HOZAN P-95もう長いこと使っているワイヤストリッパ。型番を意識していなかったので、この記事を書くために調べてきたら ホーザンのP-95 というものらしい。はじめのうち…

ノギス

ノギス 成松さんの日記 (うだうだ日記 8月22日) から知るこの記事、 本日の一品 使うシーンは少ないが、あると便利な「デジタルノギス」 ほしー、ほしー。いや、普通のノギスは持っているのですが、インチと切り替え表示してくれるのなら欲しいと思います。…

テスタ MY65 MY-64

テスタ MY65 MY-64 使用している工具について語るシリーズ。第16回は テスタ MY65 MY64電子工作でまず必要な測定器はテスタだと思う。規定の電圧があるのか、電流の大きさはどれぐらいかを測るのが基本だが、最近ではディジタルマルチメータ(DMM)と呼んでい…

当ブログは…

ハンダ吸い取り器 HAKKO DS01 使用している工具について語るシリーズ。第15回(?)は ハンダ吸い取り器 HAKKO DS01ハンダ付けした部品を取りはずそうとするときに必要となるハンダ吸い取り器。ボタンを押すとエアで「すぽっ」と抜いてくれるのがコレ。網線に毛…

当ブログは…

山下シンセ ― パネル 前回の作業(id:Chuck:20050725#p1)からもう少し進捗した。今回写真は省略。前回残っていた金属加工の工程は、 可変抵抗器の回り止め非貫通孔 の穴掘り φ3.5ジャックのためのザグリの穴掘り SW用孔の処理LED用の孔あけ だったが、これら…

ボール盤

ボール盤 先週のうちに届いていたボール盤(ちなみにレクソンではありません。)を組み立てましたよ。 でかい、重い、部屋が油臭い… 今週中にはセンタドリルも到着するかな。 それにしても、稼働率で考えるとほとんど飾り物状態である。しかし稼動時の楽さ加減…

ハンダゴテ goot PX-238

ハンダゴテ goot PX-238 使用している工具について語るシリーズ。第14回はgoot (グット)の ハンダゴテ PX-238第1回(id:Chuck:20050111#p1)でハンダゴテを紹介したが、これまで趣味の電子工作では1000円以下のハンダゴテばかり使ってきていた。20Wのもので基…

部品棚(続き)

部品棚(続き) 写真を撮ってきたので id:Chuck:20050524#p1 の続き。1枚あたり 10KB に圧縮しているので画質が悪くてすみません。スキマ部品棚の横の本棚の一段に↓な感じで部品引き出し*1。ここにはカーボン抵抗が入っている*2。 ひとつの引き出しをクローズ…

スキマ部品棚

スキマ部品棚 使用している工具について語るシリーズ。第13回はダイソーの組み立て紙箱で実現したスキマ部品棚工具とは言えない部品収納、しかし電子工作では部品をどうストックするかが重要だ。子供のころから電子工作をしてきて、一度引越しでジャンク一切…

自作ミニアンプ

自作ミニアンプ 使用している工具について語るシリーズ。第12回はダイソースピーカに入れた自作ミニアンプ ギターでもシンセでもちょっと音を確認するときに便利な自作ミニアンプ。LM386一発の簡単な奴だが、ダイソーで100円で買ったスピーカにボリュームと…

BOSS RC-20 ループステーション

BOSS RC-20 ループステーション 使用している工具について語るシリーズ。第11回はBOSS RC-20 ループステーション演奏した音(ギターでもシンセでもボーカルでも)を記憶しておいて呼び出したり、オーバーダブしてサウンド・オン・サウンド したりするためのエ…

GBDSO

GBDSO 頒布している雑誌のトップページで復活してスポットライトを浴びているGBDSO。以前、何台か購入して製作しましたが、なかなか良いと思います。しかし最近はペン型オシロなどが安くなってきているから、興味を持つ人がいるかなぁ?

自作 実験用パネル

自作 実験用パネル 使用している工具について語るシリーズ。第10回は実験用パネルバラックで実験するときに可変抵抗器やジャックをぶら下げておくと、ショートして回って危険だろうと思い、自作。L字に折り曲げたアルミ板をかまぼこ板に貼り付けて、起き上…

リード線折り曲げ器

リード線折り曲げ器 使用している工具について語るシリーズ。第9回はサンハヤトのリード線折り曲げ器。電子工作をするときに万能基板(蛇の目基板)を使うことは多いと思う。昔々はいろいろなピッチ(ランドとランドの間隔)のものがあったようなおぼろげな記憶…

当ブログは…

PV = 60259 3週間ちょっとで1万PVという感じのようです。お越しいただいた皆さん、ありがとうございます。 この週末できなかったこと 山下シンセのVCOパネルの文字入れ スクリーン印刷にしようかなと思いつつも、 寸法測っていない 材料買っていない LM380ア…

AVRプログラマ

AVRプログラマ 使用している工具について語るシリーズ。第8回はAVRのプログラマ。自作 の AVRプログラマ、ATMELのアプリケーションノート AVR910 に載っていたものを組み立てた。筆者は、音楽関係の工作でのワンチップマイコンにはATMELのAVRを使うことが多…