電音の工場ブログ

趣味の電子工作を中心としたブログです.音モノの工作が多いです.

A’

もろもろ改修開始

もろもろ改修開始 改修中のお写真。なかなかLFO for FXのソフトに取り掛かれないものだから、A’シンセの解決すべき問題をいくつかシュート。今日の段階ではハンダゴテを使わない、ネジ回しだけの範囲で、とりあえず。Gate掛かりっぱなし問題 以前にハンダ盛…

解決すべき問題

解決すべき問題 はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなグループ日記 - 機能変更、お知らせなどで、一見終わったかのように書いているが、いくつか解決すべきマイナーな問題が出ているので挙げておく。Gate掛かりっぱなし問題 と…

当ブログは…

はじめに 目次 [A’]はじめに[A’] A’構成[A’][PSU] 電源[A’][VCO] VCO VCO1VCO2 [A’][NG] MIXER&NG MIXERNG [A’][LFO] LFO[A’][S&H] Sample&Hold[A’][EG] EG EG1EG2EGミキサ [A’][VCF] VCF VCF1VCF2 [A’][VCA] VCA[A’][MIDI2CV4] MIDI-CV[A’] …

Analog2.0進捗 ― VCO1製作その後

Analog2.0進捗 ― VCO1製作その後 こんなペースで間に合うのかと自問する日々、Analog2.0用VCO1の製作に着手した。 はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなグループ日記 - 機能変更、お知らせなど その後何があったか。 元気があ…

Analog2.0進捗 ― EG2検討中

Analog2.0進捗 ― EG2検討中 はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなグループ日記 - 機能変更、お知らせなど とりあえずAVRマイコン ATmega88 と アナログスイッチ 74HC4066 と キーパーツのCR、それからボルテージフォロワのオペ…

Analog2.0進捗 ― EG2検討開始

Analog2.0進捗 ― EG2検討開始 おとなしくGanさんから頒布されたモジュールだけ組んでいれば冒険も少ないのだけれど、将来の自分のモジュラーシンセへのモジュール実験を投入するものだからなかなか完成・完了に至らないのだな。ということでEG実験回路投入。…

Analog2.0進捗 ― VCO1製作

Analog2.0進捗 ― VCO1製作 こんなペースで間に合うのかと自問する日々、Analog2.0用VCO1の製作に着手した。VCO1はTB-VCO( はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなグループ日記 - 機能変更、お知らせなど)と呼ばれているものを採…

Analog2.0進捗 ― VCO2改造

Analog2.0進捗 ― VCO2改造 VCO2(Analog2.0からキャリー)はVCO基板単体ではCVのインサーションはできないので、バスの配線だけとする。パネルに開けちゃった穴はピッチベンドにすることにしたが、ピッチベンド用のCVを入れる口がなかったので、サミングアンプ…

Analog2.0進捗 ― 基板実験

Analog2.0進捗 ― 基板実験 基板を組んで未通電、ハーネスをちまちま作っていたが、そろそろ火入しようかな、と。VCO2 検討中 まずはVCO2から。いきなり繋いだら電源の7915があっちっちになって焦った。幸いにも電源ラインにジャンパが飛びまくっているのでジ…

Analog2.0進捗

Analog2.0進捗 ブログに書いてこなかった気がしていたがノロノロと進捗していたAnalog2.0基盤のシンセ。その構成として次のものにしようとしている。これに合わせてパネルもだいたい加工した。 MIDI-CV (MIDI2CV4)VCO1 (TB-VCO)VCO2 (←Analog2.0)MIXER&NG (…

Analog2.0用MIDI-CV変換器

Analog2.0用MIDI-CV変換器 Analog2.0用に組込み型のMIDI-CV変換器を作るつもり。今回は「変換機」じゃないので電磁開閉器(リレー)とか使わないよ。MIDI2CV4仕様 1- key CV 1-Gate velocity pitch bend ベンドレンジは±2音 expression modulation wheelMIDI同…

Analog2.0進捗

Analog2.0進捗 先日の電源写真の拡大。追加電源基板はこれだっ。いまいち動作が怪しかったリレー周りを改修して、あやしい動作の確率は下がった。まだ完全ではないご様子。それよりもリレードライブ系統の -6.2V の三端子レギュレータ*1がアッチッチである。…

電源完成

電源完成 先日妄想していた、 マイコンを利用したMIDI-CVとEGを載せる予定をしている関係で +5Vが必要になる。主アナログ電源の±12Vを削って+5Vを作るのをなんとなく嫌ってみた。 ていうか、今回採用したACアダプタが19.5V 2.3A品なんですよ。余裕あるじゃん…

電源妄想

電源妄想 昨日の妄想を再掲。 マイコンを利用したMIDI-CVとEGを載せる予定をしている関係で +5Vが必要になる。主アナログ電源の±12Vを削って+5Vを作るのをなんとなく嫌ってみた。 ていうか、今回採用したACアダプタが19.5V 2.3A品なんですよ。余裕あるじゃん…

進捗

進捗 まだうじうじとしているAnalog2.0キット組立て。なにやってんの、というと、 全体の構成を考える電源をいじっているフロントパネルの構成を考えるフロントコントロールパネルの構成を考えるアップパネルの構成を考えるリアパネルの構成を考える底板の構…

勢い

勢い うおー、Analog2.0作りの勢いが落ちている。たいてい自分的には 創作フェーズ と 消費フェーズ が交番する特徴にあって、これだけ貯めたのだからそろそろ創作フェーズなはずなのについつい4月からの新番組に心奪われているという。torneで録ってPSPに転…

現物合わせ派

現物合わせ派 今回ケースを買う前から図面をひいたり、工作用ボール紙でモックを作ったりして事前検討した結果がここに。斜めなフロントパネルに対して可変抵抗器で止められたプリント基板がマウントされる。後ろ板とのクリアランスが心配だったのだけれど、…

ツマミ悩み中

ツマミ悩み中 どれにしようかな…上から、 リーダー電子の L-18SLEXの互換品、MAVの CM-15Sサトーパーツの K-2915-EXSサトーパーツの K-2901-EXS K-2901の場合はEXSよりもひとつ上の大きさで良かったかな。値段でいうと MAVのCM-15Sがこの中では一番安かった…

パネル製作開始

パネル製作開始 こぶたさん もとい ごぶさた な Analog2.0。Analog2.0では外側から始めようと考えていたので、ケースを買ってホルソーを買っていくつか穴をあけてみた。ポンチ穴にホルソーのセンター軸を押し当てて掘る。 ほとんどの可変抵抗器でAnalog2.0推…

続パネル

続パネル パネル設計に行き詰まっていたらブログ更新もサボっていたでござる。 パネル案1(PDF) とりあえずまぁこんなところを第1案に。出てきてみればたいしたことないというか、これまでと違わないじゃんという感じ。Analog2.0の基板セットからはユニット…

パネルに行き詰まる

パネルに行き詰まる Analog2.0 シンセを作ろうと基板を Ganさんから購入したものの、パネル設計で行き詰まっている。CADで描いてあわよくば加工を業者さんに依頼しようという考えである。しかし行き詰まっている。何が原因で行き詰まっているのか不明である…

やったこと

やったこと 年末年始休み中はPCに触る時間もなかなか取れないほどだった。いや、サボっていただけなのだが。ハンダ付けをするに至らず、結局やったのはこんなところ。 秋月容量計にケースをあてがおうと思ったけれどケース加工する元気が湧かず、絶縁保護用…

基板が届きました

基板が届きました 先日書いたGanさんのAnalog2.0のキット化。実はさっそく基板セットと可変抵抗器を申し込んで、さっそく到着。基板いっぱい。 電源 MInI Board II ノイズジェネレータとミキサVCAVCO エンベロープ・ジェネレータLFOVCF これをいくつかモジュ…

速報・Analog2.0キット販売開始

速報・Analog2.0キット販売開始 これを見て、 no title ふぁぼっておいてから、さっそくリンク先に飛んだ。 no titleページが見つかりませんでした – SF Bay Music Tech Ganさんが試作に試作を重ねて、実際のところで音がいいです。私自身が製作しているの山…