電音の工場ブログ

趣味の電子工作を中心としたブログです.音モノの工作が多いです.

Analog2.0進捗 ― EG2検討中

Analog2.0進捗 ― EG2検討中

はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなグループ日記 - 機能変更、お知らせなど


とりあえずAVRマイコン ATmega88アナログスイッチ 74HC4066 と キーパーツのCR、それからボルテージフォロワのオペアンプを繋いで Attack と Release の実験をしてみた。それらしいCとRを選択して、ICEを繋いでAVR Studio IDE から GUI をクリックしてPWMを動かして、EG的な動作をすることは確認できた。ここまできちんとしたプログラムは組んでいない。main() のなかでは無限ループが回っているだけ…

Analog2.0のEGと同程度の時定数にするかあるいはもっと長めに取るか悩みどころである。切り替え式は… リレーでCを切り替えるとか…悩む… あとはコントロールが感覚に線形じゃないというか、そのあたりも実用に際しては調整しなくては…

このあとはCの電圧をAVRマイコンアナログコンパレータで監視するという部分を作って試してみる予定。

いまの仕様ではEG出力の他に End of Attack (EoA)のパルスを出力しようと考えている。ゆくゆくは End of Decay (EoD)、End of Release (EoR)なども仕込みたいのだけれど、そうするとコンパレータがいくつも必要になってしまう予感。外部にコンパレータを設けるよりもマイコン内でなんとかしたい。EoD/EoR を出すのはI2C制御時のみということにして、そうするとADCポートが空くからアナログコンパレータのリファレンス電圧をマルチプレクスする機能を使ってなんとかなるかなと思った。

A’ (A-prime; Analog2.0拡張シンセ) 構成
  1. MIDI-CV (MIDI2CV4)
  2. VCO1 (TB-VCO)
  3. VCO2 (←Analog2.0)
  4. MIXER&NG (←Analog2.0+山下Red filter)
  5. LFO (←Analog2.0)
  6. Sample&Hold (山下シンセ)
  7. EG1 (←Analog2.0)
  8. EG2 (オリジナルPWM方式)
  9. VCF1 (←Analog2.0)
  10. VCF2 (方式検討中)
  11. VCA (←Analog2.0)