電音の工場ブログ

趣味の電子工作を中心としたブログです.音モノの工作が多いです.

当ブログは…

FRISK NG 冶具

ノイズ・ジェネレータ (FRISK冶具)

FRISKケース冶具シリーズ、またの名を冶具スク((c)ganさん)。今回はノイズ・ジェネレータ。

筆者オリジナル*1のワンチップマイコン利用のもの。

フィルタの実験*2をしようとして +5V ACアダプタを壊してしまったあの日(id:Chuck:20060520#p1)、やりたかったことは信号源としてノイズを突っ込んで入出力を確認することだった。そのノイズ源として RJBさんからいただいた基板を組み立てたNG(id:Chuck:20051204#p1)を利用しようとしていたのであるが、これはPICを利用したもの*3でそれには+5Vの電源が必要で、それを壊してしまい頓挫したということであった。

それでもどうしても実験したくて、製作途中段階にあった FRISK NG *4を急遽投入することにした。こいつは電池(単5電池 2本)で動く。ということで製作を加速して出来上がったのが、これ。その昔 AVR の AT90S2323 で作ったものを ATtiny13V にして外付け部品を減らして、3Vで動作させているもの。某プラザで「AVRマイコン詰め合わせ」を買った時に入っているTINY13-20PI、TINY13V-10PIの処遇に困った人はぜひ(おい)。最近だと AT90S1200が秋月で安いようなので、内部発振モードに切り替えてこのソースを適用する手もありますね。8pinじゃないけど。

FRISK AVR NG FRISK AVR NG inside

昔書いた解説はこのあたりにあるのだが、今回の tiny13V版についても記載して改版・日本語化して後日記載予定。記載したらここに置く予定。

追記 : takedaさんのコメント

有用なリンクのクリック有効化のために、記事中にコメントを転記します。

早速追試させていただきました。

なんちって、僕もhoushuさんのVCFのテストでノイズジェネレーターが欲しくて、別途紹介されてるノイズインジェクタ、これで何でノイズが出るのかと思いつつも試してみたんですが、やってみたら、パルスのトーンジェネレータでちょっとがつくり。

バイオンプリタツではあるので、フィルタのテストに使えないこたないなあとは思ってたんですが、以前、チャラのAT90S2323と、プログラム書いていただいた奴を交換いただいたのに、スプリングリバーブの実験のときに使ったきり放置されてたのを思い出して、PCBにのせてみました。

出力は、 10MHzクロックで動かして、78kHzぐらいのランダムなパルスが出てきます。いつものシミュレーターで、20KHzぐらいまで出ときゃいいだろうと、10kと、680p(22kHz)のLPFをつけてみました。参考PCBパターンは、RFとRCです。Rが10k、Cが0.1uFっす。

http://www.aleph.co.jp/~takeda/radio/TestTools/img/TestWaves.pdf

小さいのsineWaveGenerator といっしょにしました。

http://www.aleph.co.jp/~takeda/radio/TestTools/img/TestWaves1.jpg

http://www.aleph.co.jp/~takeda/radio/TestTools/img/TestWaves2.jpg

http://www.aleph.co.jp/~takeda/radio/TestTools/img/pn-fs.gif

オシロでは波形がみられない(アナログオシロではシンクが掛かんない)ので、パソコンのソフトでf特と共に。フィルタの肩が10kぐらいからのなで肩がちょいと見えます。

サイン/ノイズジェネレーターかわいいケースに入れてツールにしようと思ってますが、どちらも、ミキサーにつなげると音量が下がります。僕の版は、もう一ひねりして、FETのバッファを入れてみようかなと思いました。

当時追試しようと手に入れた、8pinのPICも出てきちゃった。なんか、こっち系、サボりすぎかも。

そうそう、確かにバッファを入れたほうが良いかもしれませんね。

また別の発想として、バッファ冶具をFRISKケースに収めてしまうという手も考えられます。

id:Chuck:20060501#p1 のノイズインジェクタは高い周波数までばら撒いているので、ラジオなんかに近づけると楽しいです。

追記2 takedaさんより

紹介いただいたURL、まとめて全部変更しちゃいました、ワガママで申し訳ないです。

http://www.aleph.co.jp/~takeda/radio/sinefull/....

はすべて

http://www.aleph.co.jp/~takeda/radio/takedanote/img/....

へ、

http://www.aleph.co.jp/~takeda/radio/TestTools/img/....

もすべて

http://www.aleph.co.jp/~takeda/radio/takedanote/img/....

あとで修整します。

PV = 350111

お越しいただいたみなさま、どうもありがとうございます。

35万番ちょうどを踏まれた方はぜひコメント欄にてご連絡を。

電音の工場のPV

PV数レポートは現在、5万ごとにエントリしています。それ以外でもキリ番を踏んだら話のタネにコメントをお寄せください。

*1:これまでのは大久保さんのとかだったし。

*2:追って記事化予定。

*3:その元は筆者だったりするが、経緯はこちら id:Chuck:20040628#p1

*4id:Chuck:20060503#c