電音の工場ブログ

趣味の電子工作を中心としたブログです.音モノの工作が多いです.

そういえばPC買いました

そういえばPC買いました

ちょっと前に以下のような記事を書いていた。

まぁようするに、WinXPマシンが、OSサポート切れるのでWin7マシンにアプリ移しました、そのXPマシンはもう古いしWindows 2台体制はそれなりに便利なのでもう一台欲しいなぁ、ということで2月に倹約をしてPC買いました。

TSUKUMOのBTOで3月初旬に届いた。

ボード類をキャリーしたいということで、PCI付き、5インチベイ3個以上付き*1 を探すとけっきょくタワー型になってしまうのね。スリム系PCに憧れるのだけど…

映像のコンバージョンをやらせたり、iTunesやXアプリの母艦にしつつ、最近たくさん開きがちのタブブラウザのタブの一部を担わせて別のマシンからリモートデスクトップで繋いでCPU/メモリの負荷分散をしたりしている。

色気が出てマルチチャネルのUSBオーディオI/F(Roland UA-101)を繋いでWindowsDAWをやらせようかと考えたが、ソフト高いし、そもそもDAW用にはMac miniにLogic Express8を用意してあるのだからそちらをきちんと動かしてやりましょうということにした。

かわりにUA-101はUSB繋ぎ替えでMacとWinで切り替えて使い、Winマシンに繋いだときは Audacity2chトラックの編集をすることにした。要するに、TV録画用PS3→(光ケーブル)→UA-101→Win PC で、アニメ曲のOP/EDを録音切り出ししてiTunesやXアプリ経由でiPodウォークマンに転送してそこいらで聞く、というワークフローを確立。さすがのノンリニアAudacity がいろいろできるので、今まで HiMD でトラックを切り出していたことに比べると、フェードイン・アウト、ノッチやグライコで歌に重なった効果音を除去 などできます。

アニメのOP/ED曲はほぼどれもが1分30秒フォーマットでだいたい1四半期で100曲以上のアニメ曲がある。普段聞かない曲調のものとかつまみ食いをするにはけっこういいんですよ。全体を通した流行りとかあるようで、今期(2013年度冬)はピコピコサウンドが多いですね。ちょっと前はボコーダが大流行でした。それもあって、2012年はボコーダを作ったんですよ(2012年のサミット出展)。

あら、PC買ったという話題がいつの間にか別の話に…

さて、WinではとりあえずDAWしないことにして、Macの使用頻度を上げることにしまして、とりあえず以前から懸案だった、KORG D16 に入っている音源を Logic Express8 で週末ごとに数曲ずつ取り込んでいる次第。

こちらはこちらで別の話題として書く予定。この絡みで新しい工作ネタが出てきたので。

ところで

その古いPC欲しい人っていらっしゃいますか? 2007年スペックだし、でかいし白いしうるさいのでおすすめできるものではないのですが…

当面は Linux を入れて家族の学習用PCに仕立てようかなとは思っています。

*1:旧マシンのBDとドライブとHDDモバイルアダプタを再利用したかった