電音の工場ブログ

趣味の電子工作を中心としたブログです.音モノの工作が多いです.

やったこと

やったこと

KORG D16からUA-101を介してMacのLogic Expressに録音しました。録音して満足してしまった。ミックスダウンはまだ。

One-box シンセ

D16に記録されている昔の録音を引っ張り出してきた。

以前takedaさんOneBoard Farmシンセサイザを「追試」と称して組み立てて、ついでにMIDI2CV0も組み立てて、ふたつを合体して、その音出し試験として打ち込んだ「展覧会の絵―プロムナード」。第2回サミットの頃だから(参考URL)たぶん2003年ぐらいのもの。全ての工程が筆者にとっての習作だったと言える。

モノシンセだから当然6声は6回録った。MS-20クローンフィルタがみゃうみゃう云っている、そんな音だった。今にして思えば冒頭と最後にチューニング用にトーンを入れておけばよかった。

そのうちに現行の自作シンセの音をレイヤしようかな。チューニングはなんとか誤魔化して。あ、MIDIデータはどこにあるだろう…

やったこと
  • D16とLogic Expressを同期した
    • D16をMIDIタイムコード(MTC)マスタ、MMCスレーブにして、Logic ExpressのトランスポートからD16が動かせるようになった
  • D16のトラックデータを数回に分けて出力してLogic Expressで記録
    • D16の出力には 光/マスタアウト/モニタアウト/AUXアウト の口があるが、どんなに頑張っても3chまでしか出せない仕様である。トラックごとにソロ出力して記録するというのを何回か繰り返す
    • 最初しくじってD16側で掛けたエフェクト込みの音で記録してしまったので、エフェクトなしの素の音もあとで記録した
      • SOLOをマスタアウトに出せる設定にして、パンポットをL/Rに振り分けて1回当たり2ch再生→記録。D16では全部で6声を6chに記録してある曲なので都合3回のダビング
    • パッチベイ万歳
  • Logic ExpressでRECのin/out点の指定の仕方がまだわからない
  • 面倒くさいのでテンポ系はずっといじらずにきた。表示が120bpmのままリタルダンドしてる
今後
  • D16からはCD-RWを介してトラックデータをWAVにエキスポートする機能があるので、それをLogic Expressで取り込んでリージョンを作るというのもやってみる
  • トラックダウンを試みる
    • Logic Expressのエフェクトの勉強
    • 外部エフェクタ DPS-D7/DPS-M7 のパスも活かしてみる
    • オートメーション系の勉強