電音の工場ブログ

趣味の電子工作を中心としたブログです.音モノの工作が多いです.

連休前半に作った物

連休前半に作った物

UTC7642を使ったラジオ

f:id:Chuck:20110502130815j:image

#junkbox 第1回でいただいた3本足ラジオICをブレボに組んでみましたが、FEN(AFN)しか聞こえない。そういえばなんかうちの集合住宅は、ディストーション作ってもしくじるとFEN専用ラジオになるというほどに、鉄筋に乗ってるんじゃないかという環境でありました。

チューニングレンジも狭いし、バーアンテナとポリバリコンを良く考えないといけないかもしれません。

『電子工作マガジン』付録基板の2石レフレックスラジオ

f:id:Chuck:20110502130927j:image

ラジオ熱が冷めなかったので死蔵させていた積み基板を投入しました。

部品定数は極力合わせるも鳴らず泣きながらデバッグ。音量用の可変抵抗器が25kΩ指定のところを10kΩにしていたところが問題でした。全抵抗が25kΩになるように15kΩを直列に接続したら鳴り始めました。まったくよく練られた回路は部品感度が高い。

しかしチューニング範囲が狭くて上よりでNHK第1が入感しません。これまたポリバリコンにCを直列接続してチューニング範囲をちょっと下にずらしてNHK第1、第2、FEN、TBS が入るようになりました。うーん、FEN、TBSが強すぎる。バーアンテナのQが高いのかしら?

箱入れはどうしようかな…

風呂ブザー

f:id:Chuck:20110502130939j:image

必要に迫られてお風呂ブザーを作りました。が、音が小さいとダメをいただいてしまった。電磁ブザー品を使った回路(ただのダーリントン)に変更しました(写真なし)。

写真はダメだしされたブロッキング発振回路のものです。これは丁寧に分解して部品を再利用するつもりです。なんといってもST-32が高価だから…

地デジ用ヘンテナ

f:id:Chuck:20110502130948j:image

集合住宅の共聴がデジアナ変換になって録画装備が一部使えなくなったりするなか、県外局は共聴からオミットされたりしているので電波で受信してやろうとアンテナを作ってみました。テレビ埼玉狙いで。

結局室内設置では、ワンセグではなんとか見られる、と云う程度。ベランダに設置すれば千葉、神奈川も入るようではありました。

ケーブルが短くて、ベランダ設置→フルセグ受信 は実験できずにいます。

夜に電源ON装置

f:id:Chuck:20110502131115j:image

節電テーマということで、ケータイやガジェットの類いの充電はよる夜中にしよう!ということで、CdS(CdSe)→SSR のセットを作ってみました。SSRは秋月のキット。

夜間に部屋の明かりが消えたぐらいの明るさでSSRがONします。

予想していたよりもSSRが熱を持つので、放熱しようと思いました。しかし、ケースをここまで作ってしまって、なおかつ放熱器にTO-3的パッケージを固定する穴がありません。固まるシリコングリスを使うか、タップを立てるか、現在考え中。

ミキサ用検討回路

写真なし

ヘッドアンプ→LPF→3-band EQ という構成でアナログチャネルの入力段を検討しているのですが、LPFでもEQでも必要なキャパシタの定数のものが手持ちになくて頓挫。47nF、どこかで買わねば…