電音の工場ブログ

趣味の電子工作を中心としたブログです.音モノの工作が多いです.

当ブログは…

二度目の挑戦、Doxygen

ということで、d:id:suikanさんのお勧めを受け、Doxygenに挑戦。実は2度目。今度は以前よりももうちょっと腰を据えて。

Doxygenというのはソースコードに規則に従ったコメントを入れておくことで、それを元にドキュメントを生成してくれるというツール。

Windowsアプリ版をインストールして、ちょこっとコメントを入れて変換!→できたhtmlをブラウザで表示。呼び出し関係図が出ない。GraphVizというのを入れる。Doxygenより前に入れろということだったのでDoxygen再インストール。

おお、できた。でもこの程度の記述じゃ寂しいのでさらにコメントを入れる。書き方がわからない→調べる→コメントを入れる→変換→ブラウザで確認。

(La)TeX始めたてのお猿のように上記ループを繰り返していましたとさ。まだgroup関係が良くわからないけど。

TR909関係のソースで固まったところからコメントを入れていきましょうかね。

ぐずぐずしていたらやられちゃったよ

以前こんなような検討をしていたのだけど、基本動作が動いた*1ところで他に興味が移ってかれこれ2年。やっぱりみんな考えることは同じでしっかり実現、かっこいいキットが$60だそうですよ。ここでは延長ケーブルをばらして使う趣向のようだけど、ジャンクのプレステを分解してコネクタをゲットするのがクール。

*1:ソフト的には若干のシーケンスがあるがハード的にはSPIを使えばいいだけ。