電音の工場ブログ

趣味の電子工作を中心としたブログです.音モノの工作が多いです.

ロギングを開始。

ロギングを開始。

音や音楽に関連するシンセサイザエフェクタ自作しています。このページでは開発の覚え書きやネタをログしています。

音や音楽に関連するシンセサイザエフェクタをいじったり作ったり壊したりしている。趣味のひとつである。回路によっていろいろな音が出るのが楽しい。もちろん「なにも足さない、なにも引かない」アコースティックな音も大好きなのであるが、それとは別の軸で電子的な音の加工も面白い。

作った音効装置は、纏まるとこれを某ホームページ(秘密, 地下に潜行して改訂中) に載せたりしているのだけれど、あくまでも「纏まった」ところで掲載するので、ホームページの更新は数ヶ月に1度だったり、ネタによっては年を越すこともある。コピーネタは深く考えなければサクッとできるにしても、ゼロから始めるような新作は時間が掛かる。あまりにものろのろ更新しているのでその間に ISPM&Aされたり、URLが移行したり、読者が去ったりするわけだ。

ところで、これまでアイデアや実験レベルの記述をすることは少なかった。もちろん個人的には に書いていたりするものの、進捗や開発のタマゴ(=ネタ)をインターネットの掲示板に書き込むことはあまりなかった。掲示板の中でひとつのアイデアが膨らんで面白い議論になるようなことは少ない、という感想だ。

じゃあ blog だったらどうなんだろう。「掲示板と大差ないだろう」という考え と 「もしかすると広がりがあるかも」という考え があってどちらか量りかねている。前者の根拠は「シンセエフェクタなんてイマドキ買った方が安いし、そもそも自作人口の絶対数が小さいではないか」。しかし後者では「XMLRSS配信するシステムと相まってポータルが鋭意プロモーション中である。プリフィルタリングを経て見にきた人から茶々を入れられたり コメントをいただいたりすると開発のタマゴが孵化するかもしれない」という期待がある。

ニッチ分野なので読み手がいるかどうかわからないけれど、開発の覚え書きやネタをログしてみようと思う次第。しかし筆者は遅筆・少筆である。続かなくなるので、写真載せたりたくさん書こうとかいうのはハナからあきらめ気味で、一言+α から始める。エントリには少しずつ加筆・修整していくかもしれない。コメントは、「こんにちは」「はじめまして」とか「何某と申すものです」といった挨拶は省いて、いきなり書いていただければ幸いである。

なお、

  • 開発のタマゴ」は 開発のコミットメントではありません ;-)
  • 開発のリクエストを受けるものではありません
  • 真似する人(もし居たら) は工業所有権?の対応も含め自己責任で、
  • しかし「Do It Yourselfの精神」「論よりRUN」を旨とする

ことをご承知おきください。

[余談]

最近 "自作エフェクター" は流行なのか、いろんなサイトがありますね。それぞれ掲示板があったりするのでいくつか覗くことがあるけれど、" 初 心 者 " と名乗る人のちょっと検索すればわかるような質問がいっぱい、って感じです。入門者には技術の世界に住みついて欲しいと思いつつも自助努力のない者は淘汰されるべきで、必要以上に優しく接することは百害あって一利なしだなというのが筆者のスタンスです。まずは調べてみよう!

(2004年5月8日 ト書きを短く編集)

自作エフェクタシンセなど音楽や音に関する工作のネタや開発覚え書きをログしています。

(2004年5月14日 はてな移住計画開始

(2004年7月20日 エキサイトブログからはてなに移住完了